御所桜堀河夜討

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

ごしょざくらほりかわようち


総合


歌舞伎

浄瑠璃、五段、時代物。文耕堂・三好松洛合作。元文二年(1737)竹本座。 「義経記」等に取材し、弁慶、伊勢三郎等に関する伝説を取入れて脚色したもの。三段目「弁慶上使」(御所三)四段目「藤弥太物語」が今日上演される。 義経の室卿の君は平時忠の娘なので、その首を討てという頼朝の命をうけて、弁慶は卿の君を預かる侍従太郎の館に上使に来る。太郎は腰元信夫(しのぶ)を身替りに立てようと、信夫の母おわさに頼む。様子を聞いた弁慶は障子越しに信夫を刺し、自分こそ信夫の父と名乗る。おわさのくどきと弁慶が大振袖を現わしての述懐が見どころ。(弁慶上使)。梶原に組する藤弥太は静御前の兄だが、母にさとされて改心し、義経の住む堀川御所夜討の計画を告げ、討手を引受けて美事な最期をとげる(藤弥太物語)。