五大尊明王

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:38時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ごだいそんみょうおう


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

仏教にて不動明王(中央)、降三世明王(東方)、軍荼利夜叉明王(南方)、大威徳明王(西方)、金剛夜叉明王(北方)、の五大明王をいう。何れも忿怒の形相を表わせるものなり。之を画けるもの、

京都教王護国寺所蔵五幅(藤原時代)、山城醍醐寺襲蔵五幅(伝空海筆)、備中榛沢寺所蔵五幅、近江観音寺四大尊四幅、等何れも国宝なり。尚各明王に就きては、各その条下を参照ずべし。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

五大尊とは不動明王、降三世明王、軍荼利夜叉明王、大威徳明王、金剛夜叉明王の五大明王をいふ、真言密教に立つる神にして、各異なる相を呈してはゐるが、何れも忿怒の形体をなしてゐる、各項(不動明王降三世明王軍荼利明王大威徳明王金剛夜叉)参照。  (仏教辞林)

五大尊の国宝に指定された作左の通りである。

伝空海筆  絹本五幅  京都醍醐三宝院蔵

筆者未詳  絹本一幅  岡山県棒沢寺蔵

同    五幅   京都教王護国寺蔵

同    一幅   大和法隆寺蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)