茉莉花

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:04時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

まつりか


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

熱帯に生ずる木犀科の灌木で、やゝ纒繞性を帯ぶ、葉はに似て円く対生、印度の原産で江戸時代に渡来した、花は白色で単弁と重弁とあり、散り際に黄色となる、香気馥都、昔支那では此の花から香料を採り、また花を糸もて綴り首飾りとしたといふ、丁香、梔子花と共に『梵侶図』の画題となり、桂花と共に『三香』に数へられ、百合桂花水仙、梔子花と共に『七香』となし、宋曽端伯の『十友』には『雅友』、新添の『二十客』では『神客』といふ。

     茉莉     葉廷珪

露華洗出通身白、沈水薫成撫骨香、近説根苗移上苑、休慙系出本南荒。

     同      趙福元

刻玉雕瓊作小葩、清姿原不受鉛華、西風偸得余香去、分与秋城無限花。

名花十友』として画かれ、『七香』として画かるゝも此花のみ画かれることは稀である。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)