「九会曼荼羅」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2017年10月24日 (火) 04:07時点における最新版
くえまんだら
画題
画像(Open)
解説
東洋画題綜覧
九会とは真言密教に立つる所の名目、一に一印会、二に理趣会、三に降三世会、四に降三世三昧会、五に成身会、六に羯磨会、七に微細会、八に供養会、九に四印会である、曼荼羅は輪円具足の義で、完全円満の謂であるから、この九会を一具の法門として、欠くるところなく図示したものを九会曼荼羅といふ、これ即ち両部曼荼羅中の金剛界曼荼羅である、或はこれを智曼荼羅または西曼荼羅とも称へる。 (仏教辞林)
こんごうかいまんだら「金剛界曼荼羅」参照。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)