龐居士のソースを表示
←
龐居士
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
ほうこじ ---- =画題= ===画像(Open)=== *[http://www.dh-jac.net/db/nishikie/results.php?enter=portal&f85=龐居士&-format=resultsp.htm&-max=50&f9=*&f11=1 ARC浮世絵検索システム] *[http://ukiyo-e.org/search?q=龐居士 Ukiyo-e.org] *[http://www.britishmuseum.org/research/collection_online/search.aspx?searchText=龐居士 大英博物館Collection_Online] *[http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/search?q=龐居士 東京国立博物館] *[http://bunka.nii.ac.jp/heritages/search/freetext:龐居士 文化遺産オンラインDB] *[https://www.google.co.jp/search?q=龐居士 Google_Search] *[http://ci.nii.ac.jp/search?q=龐居士 CiNii論文検索] *[http://ci.nii.ac.jp/books/search?advanced=false&l=ja&q=龐居士 CiNii図書検索] ===解説=== ===画題辞典=== 龐居士は唐代の人なり。名に蘊、字に道玄といふ。もと襄陽の人。世々儒を以て業となす。貞元の利、石頭希遷に謁し禅旨に契ひ。又丹霞天然と交る。江西に遊び馬祖道一に参し法旨を承く。留まること二年、爾来機鋒甚だ迅捷なり。震旦の維摩なりといはる。女に霊昭女あり。共に屡々図せらる。古く相阿弥の図あり。丹霞禅師との間答に就ては天然口唖の条を看るべし。 (『画題辞典』斎藤隆三) [[category:画題|ほ]] ===東洋画題綜覧=== 龐居士は唐代の人、[[霊昭女]]の父で、[[馬祖]]に参して之が法嗣となり、震旦の維摩といはれた、その伝は、『伝灯録』や『五灯会元』に記されてゐる。 龐居士、唐貞元初謁石頭、乃問不与万法為侶者是甚麼人、頭以手掩其口豁然有省云々、後参馬祖云々、因辞潙山命十禅客相送至門首、士乃指空中雪曰、好雪片々不落別処有全禅客曰、落在其処、士遂与一掌、全曰、也不将草草、士曰、恁麼称禅客、閻羅老子未放儞在、全曰、居士作麼生士又掌曰、眼見如盲、口説如瘂云々、士坐以問霊昭曰、古人道明々百草頭明々祖師意如何会、昭曰、老老大大作這箇語話、士曰儞作生麼、昭曰明々百草頭明々祖師意、士乃笑、士因売漉籬、下橋喫撲、霊昭是亦去爺辺倒、士曰儞作麼、昭曰、見爺倒地某甲相扶云々 (五灯会之三) 龐居士を画いたもの二三を挙げる。 啓書記筆 (霊昭女双幅) 紀州家旧蔵 狩野尚信筆 因州池田家旧蔵 (『東洋画題綜覧』金井紫雲) [[category:画題|は]]
龐居士
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報