ARCの紹介
  1. HOME
  2. 活動報告
  3. イベント情報
  4. 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点

日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点

 [書込]

1  2

2019年8月 2日(金)

ARC Days 2019

2019年8月2日(金) 13:30~16:30(13:00~開場・受付開始)
3日(土) 10:00~16:30(9:30~開場・受付開始)
立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム
入場料・参加費/無料

主催:立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム

IIIF Japan 京都ラウンドテーブル

デジタル化した文化資源をWEB公開するための世界標準規格 IIIF
ーその可能性と将来像ー

日時:2017年10月19日(木)13:15〜17:00
場所:立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
参加費:無料
使用言語:英語

(通訳はありませんが、会場内でサポートします)

■参加登録:
 参加を希望される方は、10/16(月)までに【参加申込フォーム】より参加登録をお願いします。
                        ↑ここをクリック

 東京ラウンドテーブルと東京・京都での連続シンポジウムを承けて、京都ラウンドテーブルを立命館大学アート・リサーチセンターで開催します。
 IIIFの中核メンバー6名を迎え、IIIFの基本機能の説明の上に、今後の展開・可能性を提案していただきます。
 また、海外の博物館や美術館を中心に文化資源のデジタルアーカイブを進めきたアート・リサーチセンターの情報発信の現状を紹介し、IIIFメンバーと情報を共有することで、これを具体的な素材とすることで、現在のデジタル情報発信の問題点や現状、拡大する可能性や将来像をディスカッションします。
スマホ・タブレットで表示する。
IIIF Japan 全体の内容を表示する。

■IIIF本部からの参加予定者:
 Michael A Keller(IIIF Founder, Stanford大学図書館長)
 Tom Cramer(Chief Strategic Technologist, Stanford大学)
 Michael Appleby(Yale Center for British Art)
 Jack Reed(Geospatial Web Engineer, Stanford大学)
 Sheila Rabun(IIIF Community and Communications Officer)
 Regan Murphy Kao(Japanese Studies Librarian, Stanford大学)

※なお、参加希望者が定員を超えた場合、参加をお断りする可能性があります。

※全体のレセプションは予定していません。


■参加登録:
 参加を希望される方は、10/16(月)までに【参加申込フォーム】より参加登録をお願いします。
                        ↑ここをクリック


■問合せ先
 立命館大学アート・リサーチセンター 事務室
 Tel. 075-466-3411 Fax. 075-466-3415
 http://www.arc.ritsumei.ac.jp


この度、「Culture&Computing 2017」にて、大塚美咲、岡安清香、福森隆寛、西浦敬信、赤間亮による研究発表"Sound reproduction by concatenative synthesis for Japanese traditional music box"が、Best Poster Awardを受賞いたしました。
こちらは、【日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点】2017年度研究拠点形成支援プロジェクト研究プロジェクトの研究成果発表となります。

タイトル: "Sound reproduction by concatenative synthesis for Japanese traditional music box"
著者: Misaki Otsuka, Sayaka Okayasu, Takahiro Fukumori, Takanobu Nishiura and Ryo Akama
賞: Best Poster Award
受賞日: 2017/9/12
Culture&Computing 2017

2016年8月 5日(金)

ARC_Days_2016_A4.jpg

ARC Days 2016

2016年8月5日(金) 14:00-18:00
8月6日(土) 10:30-17:30
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス コラーニングハウスⅡ 4階 C803
入場料・参加費/無料

主催:立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学情報理工学部、文部科学省 共同利用・共同研究拠点ー「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」

第24回 ARCセミナーを開催いたします。

『伊曾保物語絵巻』私論 ―絵巻の「唐(から)」、版本挿絵の「和(やまと)」ー
Pondering the _Tales of Isopo Scrolls_: "Cathay" in the Scrolls, "Yamato" in the Printed Illustrations

講師: ローレンス・マルソー先生(オークランド大学)

2015年12月2日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)

アート・リサーチセンターが共催するイベントが開催されます

0722.jpg

発掘された植民地期朝鮮映画 『授業料』(1940年)とその時代

2015年7月22日(水) 16:30~19:30
立命館大学 衣笠キャンパス 充光館B1F 301号室(定員170名)

入場料無料・予約不要

協力:韓国映像資料院
共催:立命館大学アート・リサーチセンター「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点 研究拠点形成支援プログラム」、 立命館大学コリア研究センター

→詳細PDF

2015年6月17日(水)

1. 「アート・リサーチセンターのデジタル化された人文系資料を対象とした異種データベースの横断検索の試み」
  講師: Biligsaikhan Batjargal (総合科学技術研究機構・専門研究員)

2. 「作品の比較を支援するための情報システム ―分析視点の視覚化から―」
  講師: 斎藤進也(R-GIRO・専門研究員)
※斎藤進也氏の発表は、当日USTREAMでの配信はいたしません。何卒ご了承下さい。

 

2015年6月17日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)

2015年5月20日(水)

1. "Information Extraction of Historical Document Images and Support System for Digital Archive"
  講師: Chulapong Panichkriangkrai(立命館大学大学院理工学研究科・D4)

2. 「文化遺産の3次元デジタルアーカイブ:モンゴル国初発見の壁画墳墓を事例として」
  講師: 山口欧志(衣笠総合研究機構・専門研究員)
 ※山口欧志氏の発表は、当日USTREAMでの配信はいたしません。何卒ご了承下さい。

2015年5月20日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)

2015年4月22日(水)

1. 「『京』友禅業の現状と『伝統』」

 講師: 山本真紗子(日本学術振興会特別研究員)

2015年4月22日(水) 18:00-18:45
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)

※セミナー終了後に、意見交換会の開催を予定しております。

2015年1月 6日(火)

1. 人文系のデジタル化を対象とした多言語・異種データベースの横断検索研究
 講師: ビルゲサイハン・バトジャルガル(衣笠総合研究機構 専門研究員)

2. 「モダン日本」における都市の演劇性 ―銀座とモダン・ガールを中心にして―
 講師: サンドラ・シャール(ストラスブール大学・日本学科 学科長)

2015年1月6日(火) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)

1  2