• 松本研究室


2008年3月16日

研究発表(松本)

第9 回「世界の日本研究」シンポジウム「日本の仏教学者:二十一世紀の仏教学に向けて」
The 9th Annual Symposium for Scholars Resident in Japan Scholars of Buddhism in Japan: Buddhist Studies in the 21st "

於:国際日本文化研究センター 2008年3月

松本郁代「中世における天皇の即位儀礼と歴史観:中世神話による時空間の形成」
Imperial Ascension Rites and Historicism during the Medieval Age: The Formation of Time and Space in Medieval Myths

2008年3月 1日

シンポジウム開催

京都 vs. 江戸
描かれた京都と江戸を読み解く

日 時: 2008年3月1日(土)13:00~18:00 懇親会
     3月2日(日)13:00~17:30
※ 両日とも12:30開場
 
場 所: 立命館大学アート・リサーチセンター多目的ルーム
 ※ 入場無料
 
オーガナイザー:
 松本郁代(立命館大学)・出光佐千子(出光美術館)
主 催: 立命館大学グローバルCOE日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点
「洛中洛外図屏風の総合的アーカイブと都市風俗の変遷」プロジェクト

【1日目: 3月1日(土) 13:00~】
「出光美術館所蔵『洛中洛外図屏風』と『江戸名所図屏風』を読む」

川嶋將生(立命館大学)
17世紀初期、京・江戸の歴史的風景―出光美術館蔵、二つの屏風の特質―
河角龍典(立命館大学)
GIS(地理情報システム)で考える洛中洛外図屏風・江戸名所図屏風
出光佐千子(出光美術館)
都市図から風俗図へ ―二つの屏風の制作背景と画師のなぞ―
パネルディスカッション「絵画の解き方と方法の多様性」
懇親会

【2日目: 3月2日(日) 13:00~】
「描かれた京都と江戸を読み解く」

下坂守(帝塚山大学)
中世京都・東山の風景―絵画資料による景観の復原―
井田太郎(国文学研究資料館)
江戸名所のかたちと言葉―『江戸一目図屏風』を読む―
全体討論「都市図・風俗図のおもしろさを探求する」
 

2008年3月 1日

論文発表(彬子女王)

2008年3月 
彬子女王「ウィリアム・アンダーソン・コレクション再考」(『比較日本学研究センター研究年報』 4号 pp.123-132)