薗八節

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:20時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

そのはちぶし


歌舞伎

古曲の一つ。宮薗節ともいわれる。享保(1720)頃、宮古薗百八がはじめ、その弟子の宮薗鸞鳳軒によって大成された上方の浄瑠璃で、明和(1770)頃京都を中心に盛んに行われたが、のち衰えた。現在は、三世宮薗千之と三世宮薗千寿によってつがれている。「鳥辺山」「梅川忠兵衛」などあるが、いかにも物静かな、上方情緒のこまやかな語リロのものである。