座元

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:19時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ざもと


歌舞伎

劇場用語。江戸における劇場の所有者。 江戸では俳優が劇場設立を幕府に出願して許可されたもので、初代の座元はいずれも俳優であった。座元は劇場の所有者のみならず、太夫元の名で興行権まで与えられ、しかも世襲だったので、非常な権力をもっていた。明治以後は興行権がなくなり、単なる劇場所有者になった。