源太

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:18時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

げんた


歌舞伎

文楽人形の青年の男の。 塗色は白。りんとした太い眉、張った目許は、若さ、強さ、気品を表わしている。 「菅原伝授手習鑑」の桜丸、「心中天網島」の紙屋治兵衛などに用いられる。ほかに眉の動く眠り眼の源太があり、これは幾分老けていて、「一谷嫰軍記」の熊谷陣屋の義経、「仮名手本忠臣蔵」の若狭之助など時代物の若い武将や大名に使われる。 源太の名前は「ひらかな盛衰記」の梶原源太から出ている。