人形振り

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:15時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

にんぎょうぶり


歌舞伎

歌舞伎の演出の一種。人形芝居の真似をして、主役の役者が人形遣いに操られているような動作をすること。この場合必ず人形遣いに扮する俳優がうしろにいて、それに応じた動きがある、むろん義太夫狂言に限られ、義太夫の伴奏と、人形操りの役である黒衣がつく。 「本朝廿四孝」の狐火の八重垣姫、「櫓のお七」のお七、「神霊矢口渡」のお舟、「鰻谷」の重兵衛、「琴責」の岩永など。