やつし

提供: KabukiWiki
2017年10月23日 (月) 20:14時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

やつし


歌舞伎

役柄の名称。優しいやわらか味のある演技で女性との恋愛場面を演ずる立役をいう。 身分の高いものが下賤の身分になることで、最後には元の身分に立ち戻る。色事を見せ、艶めいて和らぐ、和事の典型がここで示されることが多い。 元禄時代(1700年頃)の名優坂田藤十郎が「傾城買」の狂言で、この種の演技を得意としてやつしの名人といわれた。