「立女形」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2017年10月24日 (火) 03:24時点における最新版
たておやま Tateoyama
歌舞伎
俳優の役柄及び階級の名称。一座の女形中、最高位にある女形俳優の位置。今は俳優の階級が曖昧であり、座組が常に一定しないから、その位置も明瞭でないが、明治中期までは名称と共に、位置も権力も厳然と定まつてゐた。番附や庵看板は座頭(ざがしら)の一つ手前に置かれ、席順は座頭の次で一座の全女形を統率する権利と責任を持つてゐた。寛政頃までは舞踊を主たる出し物としたので、囃子部屋もその統轄するところであつた。