謡曲「羽衣」

提供: ArtWiki
2009年7月7日 (火) 14:57時点における西村 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

天女が結婚せず、男性の情で羽衣を戻され、駿河の三保の松原で舞曲を礼に舞う謡曲の『羽衣』が広く普及し、

画題としてはまずこれが採られる。

                      ―『原色浮世絵大百科事典 第四巻 画題-説話・伝説・戯曲』より


白龍という漁夫がこの松原で、天女の羽衣を見つけ、それを持ち帰ろうとすると、天女が現れ羽衣を返し給えという。

白龍は返すかわりに天女に舞を所望する。

「この松原の春の色三保が崎、月清見潟富士の雪いづれも春の曙」と景観を謡い、

「浮島が雲の愛鷹山や富士の高嶺かすかになつて」天に舞い戻る謡曲「羽衣」

                                 ―『名所揃物浮世絵⑫広重Ⅲ』より