芥川

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

総合

説話。摂津国(大阪府)高槻にある小流。『伊勢物語』第六段にある、男が心を通わした女を盗み出し、芥川辺に辿りついた雷雨の一夜、廃屋にかくまった女を鬼に喰われ、悲しんで「白玉かなにぞと人の問ひし時露と答へてけなましものを」と詠じた説話で著名。(『原色浮世絵百科大辞典・画題』)あくたがわ


画題

画像(Open)


解説

伊勢物語

東洋画題綜覧

芥川は歌枕で、丹波の国の南に発し、摂津の国西成郡芥川高槻の二村を経て淀川(淀河)に入る。 花もまた散りぬるはての芥川かゝらぬ浪に春ぞ暮れゆく  藤原為顕

の歌もあるが、別に『伊勢物語』の第六段の物語が名高く、古来大和絵に屡々画かれてゐる。

昔、男ありけり、女にえあふまじかりけるを、年を経てよはひわたりけるを、からうじて、女こころをあはせて盗み出でゝ、いと暗きにゐてゆきけり、芥川といふ河をいきければ、草の上に置きたりける露を、かれは何ぞ、となん男に問ひけるを、行く処はいと遠く、夜も更けにければ、鬼ある所とも知らで、神(雷)さへいみじう鳴り、雨もいたう降りければ、あばらなる倉のありけるに、女をば奥に押し入れて、男は弓胡籙を負ひて戸口に早や夜も明けなんと思ひつゝゐたりけるに、鬼はや女をば一口に食ひてけり、あなやといひけれども、神の鳴るさわぎにえきかさりけり、やうやう夜もあけゆくにみれば、ゐてこし女もなし、あしすりをして泣けどもかひなし。

しら玉かなにそと人のとひし時露とこたへて消なましものを

女を盗み出しこれを負うて深い野辺を行く処や、雷鳴の轟く中を、弓胡籙手にして門口を守る処など、好画題であり、現代の人では前田青邨に名作がある。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)