枸杞

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:13時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

くこ


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

茄子科の落葉灌木で山野到る処に自生してゐる、和名抄には『沼美久須利』と訓じ又『久古』といふ、幹は柔かく撓み、蔓状をなし長大なるものは幹の高さ一丈に達するものがある、幹には細い針があり、葉は互生で、或は三葉叢生する、春、葉掖に紫色の小花を開き秋の末、紅色の漿果を結ぶ、小い蕃椒のやうである、果実や根皮は昔から薬用に供せられる。

枸杞、地骨、枸棘、苦杞、天精、甜菜、地仙、西王母杖、仙人杖、羊乳、劫老。

本綱、枸杞春生苗、其茎幹高四五尺、作叢、此物小則刺多、大則刺少、大者高丈余、其葉如石榴葉軟薄堪食、六七月生小紅紫花随結紅実形微長如棗核、(陝西及甘州之産為上)甘州者子円如桜桃暴乾緊小少核乾亦亦紅潤甘美如葡萄、可作果食異于他処者、搾油点灯明目。  (和漢三才図会)

これを描いた作

結城素明筆  『杞菊万年』   吉祥図譜所載

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)