松風村雨

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

まつかぜむらさめ


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

松風村雨に姉妹にして、攝州須磨の蜑なり、平安朝の時在原行平事を以て此地に配流せられ、配處の徒然を慰めん為めに、此兩女を寵す、己にして行平勅免を得て京に歸るに當り、冠と唐衣とをかたみとして二女に與ふ、二女かたみこそ今はあたなねこれなくはわするゝことのありもこそすれと詠み、唐衣を着し冠を頂き狂女となりて終る。後此事謡曲に「松風」として謡はれ、土佐住吉の画材として扱はる、又江戸時代には此兩人を時様風俗に改めて風俗画に描かる、勝川春章の筆する所最も著はる。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

昔、在原行平須磨にあつた時、戯れたといふ姉妹の海女、讃岐国塩飽の大領時国の女で、継母の毒手を遁れて須磨にさすらひ、漁師の家に養はれ汐汲みなどしてゐる中、会々行平此の地に適せられ浜辺で二人の姉妹に出あひ、その姿の美しいのを見て、その家を訪ねると、二人は即座に和歌で

白波のよする渚に世をすごすあまが子なれば宿も定めず

と答へた、その中に行平勅免となつて京に帰ることになつたので、冠と唐衣を片見として二女に与へる、二女は

かたみこそ人はあだなれこれなくばわするることもありもこそすれ

と詠み、唐衣を着、冠を頂いて狂女となつてしまうといふ筋で、二女の旧棲の地は田井畑村で近頃まで村雨堂が残つてゐたといふ。

松風村雨の物語は有名であるが、正しい書には伝はらず、選集抄に『行平須磨浦に流されてありし頃、絵島の浦にて蜑に心とまりて其家を問ひしに蜑とりあへず』として、前の白波の歌を以て答へたといふことがあるが、行平が須磨に配流されたことも国史には見当らない。だがこの物語は謡曲の『松風』となつたりして人口に膾炙されてゐるので、土佐や浮世絵に多く画かれてゐるのである。

月岡雪鼎筆            松浦伯爵家旧蔵

同                田村照人氏蔵

歌川豊春筆            ビゲロー氏旧蔵

川又常正筆            同

無款     『松風村雨並賛』  松浦伯爵家旧蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)