普賢菩薩

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

ふげんぼさつ


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

普賢菩陸は佛教にて菩薩の一なり、梵語に邲輸跋陀又三曼陀といふ、彼此の国土に來往し佛陀の教化を扶け衆生を済度すといふ、延命の徳を具すと稱されて延命祈祷の本尊たり、法華懺法又法華三味の護持者として天台法華の信仰盛なりし藤原時代に於て最も信仰せられたり、釈迦仏にありては當に普賢文殊を両脇士となす、其形相、身は月色の如く内外明徹慈悲の相を表はし、右手に金剛杵を持し左手に金剛鈴を執り、五佛の寶冠を頂き、大蓮花の上に坐し六牙の白象に乗る、信仰の対照として又稀には鑑賞の芸術として画家の筆にする所多し。京都真如堂所蔵一幅(伝張思恭筆)京都妙心寺所蔵一幅(筆者不明)京都安駱壽院所蔵一幅(筆者不明)因幡豊乗寺所蔵一幅(筆者不明)等に国宝に指定されたるものなり。又京都東福寺所蔵釈迦三尊の内(呉道子筆)京都妙心寺所蔵一幅(馬麟筆)東京帝室博物館所蔵一幅(藤原時代)東京岩崎男爵所蔵一幅(筆者不詳)京都仁和寺所蔵一幅(土佐経高筆)京都大法院所蔵一幅(雪村筆)等優品と挙ぐべし。就中帝室博物館所蔵の一幅は優雅典麗、荘重にして氣品あり、藤原時代芸術の萃と推すべきものなり。尚ほ「普賢延命菩薩」の条参照すべし。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

普賢のこと、ふげん「普賢」を見よ。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)