慧可

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:11時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

えか


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

慧可は、支那南北朝の高僧で、禅宗の第二祖、武牢の人・俗姓姫氏、初め神光と称し、年四十の時、印度から来た菩提達磨を嵩山の少林寺に訪ね、仰いで師とし、遂に達磨から正法を伝へられた、隋の開皇十三年入寂、寿百七歳、唐の徳宗の時、大祖師の諡号を賜うた。

伝灯三、達磨伝有僧神光者、曠世之士也、久居伊洛、博覧書善談玄理、毎歎曰、孔老之教礼術風規荘易之書未尽妙理、近聞達磨大士住止少林、至人下遥当造玄境、乃往彼晨夕参承、師常端坐面牆莫聞誨、励老自惟曰、昔人求道敲骨取髄刺血済饑、布髪掩泥投崖飼虎、古尚若此、我又何人、其年十二月九日夜天上雨雪、光堅立不動、遅明積雪過膝、師憫而問曰、汝久立雪中、当求何事光悲涙曰、惟願和尚慈悲開甘露門、広度群品師曰、諸仏無上妙道曠劫、精励難行、能行非忍而忍、豈以小徳小智軽心慢心、欲冀真乗、徒労勤苦、光聞師誨励、潜取利刀、自断左臂、置于師前、師知是法器、乃曰、諸仏最初求道為法忘形、汝今断臂吾前、求亦可在、師遂因与易名曰、慧可、光曰、諸仏法印可得聞乎、師曰諸仏法印匪従人得、光曰、我曰我心未寧、乞師与安、師曰、将心来与汝、安曰覓心了不可得、師曰我与汝安心竟。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)