出山釈迦

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

しゅっさんしゃか


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

成道して雪山を出で給ふ釈尊のことなり。釈迦初め檀特山に入り、それより移りて雪山に赴き、茲に苦行を積みて得道し、光明赫奕たる仏身となり、十二月八日、暁の明星を戴きて初めて山を下るといふ。

京禅居庵に可翁の画く所あり、純仏画以外に芸術的の題材ともなり、狩野元信、探幽以下狩野派諸家の筆する所のもの亦多し。

梁楷筆(久邇宮家御所蔵)、同筆(酒井伯爵所蔵)、雪舟筆(近衛公爵旧蔵)、同筆(伊達伯爵旧蔵)、筆者不明(国宝、京都廉之院所蔵)、可翁筆(京都禅居庵所蔵)、俵屋宗達筆(辰巳某氏所蔵)、狩野芳崖筆(浜尾子爵所蔵)

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

釈迦牟尼六年の苦行により無上正覚を得て山より出づる処を描く、蓬頭垢衣跣足素行、然も円満荘厳の相容、日月の光の如く人を射る、これ釈迦一代の中、最も荘厳なる構図として描かるゝもの枚挙に遑もない、有名なもののみ左に列挙する。

梁楷筆    久邇宮家御蔵

可翁筆    京都禅居庵蔵

胡直夫筆   川崎男爵家旧蔵

祐勢筆    郷男爵家旧蔵

雪舟筆    川崎男爵家蔵

狩野芳崖筆  神戸田村家旧蔵

橋本雅邦筆  内藤子爵家旧蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)