どんつく

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

どんつく


総合


歌舞伎

常磐津舞踊劇。三世桜田治助作。弘化三年(1846)四世中村歌右衛門、十二世市村羽左衛門らによって初演。 どんつくというのは愚鈍といった意味から、ポーツとした下男とか田舎者などを指す。これが太神楽の親方の供をして滑稽をまき散らす。太神楽は今でも寄席にのこっている籠毬の曲芸で、江戸時代には正月、街頭にあらわれて、初春の気分を添えたものである。風俗描写の踊りで、初春らしく太神楽のほか、年礼の旦那、白酒屋、芸者などが出て賑やかな明るい踊りになっている。