四菩薩

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 18:40時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

しぼさつ


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

観世音大勢至地蔵龍樹の四を四菩陸として数へらる事あり、図せらるゝ所亦少なからず、各条参照すべし。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

法華経如来神力品に於て、末法濁世の世に出現し、法華経を閻浮提に弘布すべき仏勅を蒙つた四大士、即ち上行菩薩、無辺行菩薩、浄行菩薩、安立行菩薩をいふ、此の四菩薩は、釈尊が法華説法虚空の会座に於て、法華経安楽行品を説いた後、大地から涌現した四人の弟子で、久遠最初に釈迦の教導を受けた、徳高く、解明かなる大菩薩である、法華経を末法の濁世に弘めやうとするには此の導師の手を須たねばならぬ、即ち神力品に於て法華経を以て此の四菩薩に付嘱し末世に此の経を弘むべしとの告をなした、目蓮は此の上位の上行菩薩の再誕であると自覚し釈迦の使命を完ふしやうとしたものであると、また、胎蔵界曼荼羅中台八葉九尊の中、大日如来の四維にある菩薩、即ち東南方の普賢菩薩、西南方の文殊菩薩、西北方の観自在菩薩、東北方の弥勒菩薩をもいふと。  (大日本百科辞典)

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)