ワキとは

提供:ArtWiki
2025年5月7日 (水) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

総合

ワキとは

一曲の中での、シテ(して)の相手役の総称で、ワキ方(わきかた)に所属する演者が担当する。いわゆる脇役の一種である。脇役としては、他にツレ(つれ)子方(こかた)トモ(とも)を含む)・ワキツレ(わきつれ)アイ(あい)があるが、全体的に見てワキはその中でも重い役と言うことができる。

たとえば、《敦盛(あつもり)》の蓮生(れんせい・れんしょう)法師・《隅田川(すみだがわ)》の渡し守・《大会(だいえ)》の比叡山(ひえいざん)僧正(そうじょう)がワキの例として挙げられる。「《敦盛》のワキは蓮生法師だ」などと言う。