五十鈴川

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:10時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

いすずがわ


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

伊勢皇太神宮の神域を流るゝ川、僅か五里に満たぬ流れではあるが、皇太神宮の在すところの川とて有名である。

一名御裳濯川、俗に大川と云ふ、水源二派あり共に伊勢志摩国界より出づ、其一逢坂山より出で、皇太神宮の南を繞り、一は神路山より出で竜が嶺大滝小滝の渓流をうけ、 此二流神宮西南に至り、 一道の大河となり、今在家中之切浦田の東に沿ひて北流し、鹿海にいたりて朝熊川を入れ、又ニ派に分れ、一は三津江村松下等を経て二見浦に注ぎ、一は汐合に至り下流は勢田川を合せて海に入る、長さ大約四里、闊さ六十間なり、此川二源あるによりて五十鈴川御裳濯川の別をなす説あれども非なり。  (神郡名勝志)

御裳すその岸の岩根によをこめてかためてたてる宮柱か

五十鈴川は神都の名勝として有名なので、川端玉章の作をはじめ、古木多くの人々によつて描かれてゐる。文展には左の作がある。

町田曲江筆  『五十鈴の川上』  第十一回文展出品

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)