不破名古屋についての上演記録のソースを表示
←
不破名古屋についての上演記録
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
ビューロクラット
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
=総合= 「不破番左衛門むたいの恋路」 元禄1年(1688年)、松平大和守邸で初演。 「不破伴衛門島原通」 元禄三年(1690年)、中村座で初演。 「不破伴左衛門島原狐」 別題「二代目伴左衛門島原狐」。市川団十郎作。元禄6年(1693年)、森田座で初演。 「不破名古屋初冠」 市川団十郎作、通称「不破名古屋」。元禄9年(1696年)、中村座で初演。 「不破名古屋雪だてがさ」 篠田金治、福森久助の作。文化3年(1806年)11月、中村座で初演。 '''<その他の脚本・出版物>''' 不破名古屋/傾城花絵合 安永2(1773年)初演。 昔語稲妻表紙 文化3年(1806年) 濡燕子宿傘 山東京伝著 文化10年(1813年)成立
不破名古屋についての上演記録
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報