|
|
曲亭马琴集毕生之精力创作的『南総里見八犬伝』,其刊行始于文化11年(1814),结束于天保13年(1842),前后长达28年之久。其间,作者马琴失去了儿子宗伯和妻子阿百,而且最后在失去视力的情况下,依靠曾经近乎于文盲的儿媳妇阿路的笔录完成了该作品的创作,可谓是波澜万丈。 |
|
088 南総里見八犬伝 hay02-0049,02-0050①半紙本 9輯98巻106冊 読本 ②22.2×15.6 ③曲亭馬琴作 柳川重信画(5輯以降は柳川重信画、渓斎英泉画、8輯以降は柳川重信画、9輯以降は<2>柳川重信画、渓斎英泉画、歌川貞秀画、歌川国貞画) ④山崎平八(6輯以降は美濃屋甚三郎、8輯以降は丁子屋平兵衛) ⑤文化11年(1814)~天保13年(1842) |
|
089 仮名読八犬伝 hay03-0575,03-0576①中本 31編124巻62冊 合巻 ②17.9×11.8 ③<2>為永春水作(17編以降は曲亭琴童作、28編以降は仮名垣魯文作) 歌川国芳画(28編以降は歌川芳幾画)④丁子屋平兵衛(7編、8編は丁子屋平兵衛、三河屋鉄五郎の合版、28編以降は広岡屋幸助) ⑤嘉永元年(1848)~明治元年(1868) |
|
090 犬の草紙 hay03-0570,03-0571,03-0572①中本 56編224巻112冊 合巻 ②17.7×11.7 ③笠亭仙果作 <3>歌川豊国画(6編は歌川貞秀画、23編以降は<2>歌川国貞画、42編以降は歌川国綱画、49編以降は歌川国輝画、51編から56編までは順に<4>歌川国政画、歌川国利画、歌川国滝画、<4>歌川国政、歌川国輝画、<4>歌川国政画) ④蔦屋吉蔵(初編、2編のみ松坂屋太平次) ⑤嘉永元年(1848)~明治14年(1881) [090b] 『犬の草紙』は10編に至って、ようやく本文が芳流閣の場面になる。見開きの挿絵が上下に続くという特殊な形式で、上巻に屋上の信乃を、下巻に現八の姿を描く。尚、現八の顔には明らかに改刻の跡があり、もとは役者似顔になっていたかと思われる。 [090c] 犬山道節が湯島天神の境内で、歯磨き売りをしている犬坂毛野と再開する場面を描いたもの。当時の歯磨き売りは、この表紙からわかるように軽業を披露しながら商品を売っていた。 [090d] 庚申山で犬村一角に化けている怪猫を、犬飼現八が弓で射る場面。役者絵調の平板な描写になっている。 |
|
091 犬夷評判記 hay03-0666①横本 3冊3巻 評判記 ②12.6×18.3 ③曲亭馬琴答述 三枝園主人批評 檪亭琴魚考訂 柳川重信画 ④山崎平八 ⑤文政元年(1818) |
|
092 八犬伝後日譚 hay03-0608①中本 7編28巻14冊 合巻 ②17.6×11.8 ③<2>為永春水作 歌川国芳画 ④山本平吉 ⑤嘉永6年(1853)~安政4年(1857) |
|
093 今様八犬伝 hay03-0611①中本 6編24巻12冊 合巻 ②17.6×11.6 ③<2>為永春水作 歌川国芳画 ④蔦屋吉蔵 ⑤嘉永5年(1852)~嘉永6年(1853) |
|
094 [花乃しらつゆ] hayE4-0002①横本 1冊 艶本 ②9.1×12.6 ③未詳 ④未詳⑤未詳 |
|
095 枕辺深閨梅 hayE2-0012①半紙本 2巻2冊 艶本 ②22.1×15.5 ③好色外史[花笠文京]作 一妙開程芳[歌川国芳]画 ④未詳 ⑤未詳 |
|
096 犬塚縁起八藤士伝 hay03-0383①中本 2巻2冊 合巻 ②17.7×12.0 ③一亭万丸作 歌川貞虎画 ④蔦屋吉蔵 ⑤天保10年(1839) |
|
097 貞操婦女八賢誌 hay03-0649①中本 6輯9編29冊 人情本 ②18.2×12.0 ③為永春水作(4編以降<2>為永春水作) 歌川国直画(2編は渓斎英泉画、7編以降は歌川貞重画) ④大島屋伝右衛門 ⑤天保5年(1834)~嘉永元年(1848) |
|
098 里見八犬伝 hay03-0657①中本 2巻2冊 上方絵本 ②17.1×11.3 ③長谷川小信画 ④綿屋徳太郎 綿屋喜兵衛 ⑤未詳 |
|
099 実録文庫/南総里見八犬伝 hay03-0677①中本 2巻2冊 明治戯作 ②17.8×11.6 ③春風亭香雨作 秀月画 ④和田篤太郎 ⑤明治18年(1885) |
|
錦絵「八犬伝犬の草紙」 | |
嘉永5年(1852)9月から12月にかけて刊行された大判錦絵50枚揃のシリーズで、八犬伝の主要な人物を歌舞伎役者の似顔で描く。版元である蔦屋吉蔵から既に刊行されていた『南総里見八犬伝』の抄録合巻『犬の双紙』の流行と連動しての企画ではあるが、それだけではなく、嘉永5年の市村座の正月狂言として上演された「里見八犬伝」が大当りをとったこともこのシリーズの刊行の一因と考えられる。 |
|
a 「八犬伝犬のさうしの内」 UP0129「蟇六娘浜路 <3>岩井粂三郎」 |
|
b 「八犬伝犬之草紙廼内」 UP0133「犬川荘助義任 <4>市川小団次」 |
|
c 「八犬伝犬のさうしの内」 UP0131「毒婦船虫 <5>瀬川菊之丞」 |
|
d 「八犬伝犬の艸紙の内」 UP0130「角太郎が父赤岩一角 <5>市川海老蔵」 |
|
e 「八犬伝犬の草紙の内」 UY0150「房八女房おぬい <2>尾上菊次郎」 |
|
f 「八犬伝犬の艸紙の内」 UP0134「犬田小文吾悌須 <5>市村竹之丞」 |