異体字処理 付表  第6版(2016/3/8)

処理欄記号
B‖AABを両用
B→ABをAに置換
B←AAをBに置換

 ●:最終版(2011)以降に訂正・変更・追加されたもの

No. 文字 処理 属性 異体字種別 適用原則 変更
1 ←亞 つぐ 常用漢字 一・十三
2 →亜 つぐ 常用漢字の旧字体 一・十三
3 ←惡 アク わるい 常用漢字 一・十三
4 →悪 アク わるい 常用漢字の旧字体 一・十三
5 ←壓 アツ おす 常用漢字 一・十三
6 →圧 アツ おす 常用漢字の旧字体 一・十三
7 ‖按 アン 常用漢字 十一の一
8 ‖案 アン 新字源親字 十一の一
9 ←菴 アン いおり 新字源親字 十一の一の例外
10 →庵 アン いおり 新字源親字 十一の一の例外
11 ←醫 常用漢字 一・十三
12 →医 常用漢字の旧字体 一・十三
13 ←圍 かこむ 常用漢字 一・十三
14 →囲 かこむ 常用漢字の旧字体 一・十三
15 ←爲 ため 常用漢字 一・十三
16 →為 ため 常用漢字の旧字体 一・十三
17 ←毓 イク そだてる 常用漢字 十一の二・十三
18 →育 イク そだてる 新字源従属項 育の古字 十一の二・十三
19 ‖壱 イチ ひとつ 常用漢字
20 ←弌 イチ ひとつ 常用漢字 十一の二・十三
21 →一 イチ 新字源従属項 一の古字 十一の二・十三
22 ‖一 イチ 常用漢字
23 ←壹 イチ 常用漢字 一・十三
24 →壱 イチ 常用漢字の旧字体 一・十三
25 ←韵 イン 常用漢字 十一の二・十三
26 →韻 イン 新字源従属項 韻の別体 十一の二・十三
27 ←隱 イン かくれる 常用漢字 一・十三
28 →隠 イン かくれる 常用漢字の旧字体 一・十三
29 ‖蔭 イン かげ 常用漢字 十一の一
30 ‖陰 イン かげ 新字源親字 十一の一
31 ←飮 イン のむ 常用漢字 十一の二・十三
32 →飲 イン のむ 新字源従属項 飲の旧字 十一の二・十三
33 ←婬 イン みだら 新字源親字 十二・十七
34 →淫 イン みだら 新字源不立項 十二・十七
35 ←欝 ウツ 新字源親字 十一の二・十六
36 →鬱 ウツ 新字源従属項 鬱の俗字 十一の二・十六
37 ‖言 ウン いう 「言」と異音
38 ←頴 エイ 新字源親字 十一の二・十六
39 →穎 エイ 新字源従属項 穎の俗字 十一の二・十六
40 ←營 エイ いとなむ 常用漢字 一・十三
41 →営 エイ いとなむ 常用漢字の旧字体 一・十三
42 ←暎 エイ うつる 常用漢字 十一の二・十三
43 →映 エイ うつる 新字源従属項 映の俗字 十一の二・十三
44 ←榮 エイ さかえる 常用漢字 一・十三
45 →栄 エイ さかえる 常用漢字の旧字体 一・十三
46 ←曵 エイ ひく 新字源親字 四・十六
47 →曳 エイ ひく 新字源従属項 曳の誤字 四・十六
48 ←衞 エイ まもる 常用漢字 一・十三
49 →衛 エイ まもる 常用漢字の旧字体 一・十三
50 ‖咏 エイ よむ 常用漢字 十一の一
51 ‖詠 エイ よむ 新字源親字 十一の一
52 ←驛 エキ うまや 常用漢字 一・十三
53 →駅 エキ うまや 常用漢字の旧字体 一・十三
54 ‖縁 エン 新字源親字 十一の一(変更なし)
55 ←烟 エン けむり 常用漢字 十一の二・十三
56 →煙 エン けむり 新字源従属項 煙の別体 十一の二・十三
57 ←鹽 エン しお 常用漢字 一・十三
58 →塩 エン しお 常用漢字の旧字体 一・十三
59 ‖苑 エン その 常用漢字
60 ‖園 エン その 人名漢字
61 ‖薗 エン その 常用漢字 十二の例外(第4版で変更)
62 ‖園 エン その 新字源不立項 十二の例外(第4版で変更)
63 ←艷 エン つや 人名漢字 十一の二・十四
64 →艶 エン つや 新字源従属項 艶の旧字 十一の二・十四
65 ←渕渊 エン ふち 新字源親字 十一の二・十六
66 →淵 エン ふち 新字源従属項 淵の俗字 十一の二・十六
67 →淵 エン ふち 新字源従属項 淵の俗字 十一の二・十六
68 ‖焔 エン ほのお 常用漢字 十一の一
69 ‖炎 エン ほのお 新字源親字 十一の一
70 ←圓 エン まる 常用漢字 一・十三
71 →円 エン まる 常用漢字の旧字体 一・十三
72 ‖筵 エン むしろ 新字源親字 十一の一(第4版で追加)
73 ‖莚 エン むしろ 新字源親字 十一の一(第4版で追加)
74 ←歐 オウ 常用漢字 一・十三
75 →欧 オウ 常用漢字の旧字体 一・十三
76 ←鶯 オウ うぐいす 拡張新字体 三・十五の例外
77 →鴬 オウ うぐいす 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
78 ←奧 オウ おく 常用漢字 一・十三
79 →奥 オウ おく 常用漢字の旧字体 一・十三
80 ←應 オウ こたえる 常用漢字 一・十三
81 →応 オウ こたえる 常用漢字の旧字体 一・十三
82 ←櫻 オウ さくら 常用漢字 一・十三
83 →桜 オウ さくら 常用漢字の旧字体 一・十三
84 ←毆 オウ なぐる 常用漢字 一・十三
85 →殴 オウ なぐる 常用漢字の旧字体 一・十三
86 ←徃 オウ ゆく 常用漢字 四・十三
87 →往 オウ ゆく 新字源従属項 往の俗字 四・十三
88 ←穩 オン おだやか 常用漢字 一・十三
89 →穏 オン おだやか 常用漢字の旧字体 一・十三
90 ‖個 常用漢字
91 ←譁 新字源従属項 譁の俗字 十一の二・十六の例外
92 →嘩 新字源親字 十一の二・十六の例外
93 ←價 あたい 常用漢字 一・十三
94 →価 あたい 常用漢字の旧字体 一・十三
95 ←哥謌 うた 常用漢字 十一の二の例外・十二・十三
96 →歌 うた 新字源親字 歌の古字 十一の二の例外・十三
97 →歌 うた 新字源不立項 十二・十三
98 ‖樺 かば 新字源親字 十一の一(変更なし)
99 ‖椛 かば 人名漢字 十一の一(変更なし)
100 ←假 かりに 常用漢字 一・十三
101 →仮 かりに 常用漢字の旧字体 一・十三
102 ←譌 なまる 新字源親字 十一の二・十六
103 →訛 なまる 新字源従属項 訛の本字 十一の二・十六
104 ←峩 新字源親字 五・十六
105 →峨 新字源従属項 峨の別体 五・十六
106 ←畫 常用漢字 一・十三
107 →画 常用漢字の旧字体 一・十三
108 ←鵝 新字源従属項 鵝の別体 五・十六の例外
109 →鵞 新字源親字 五・十六の例外
110 ‖堺 カイ 常用漢字 十一の二の例外
111 ←畍 カイ 常用漢字 五・十三
112 →界 カイ 新字源従属項 界の別体 五・十三
113 ←繪 カイ 常用漢字 一・十三
114 →絵 カイ 常用漢字の旧字体 一・十三
115 ←會 カイ あう 常用漢字 一・十三
116 →会 カイ あう 常用漢字の旧字体 一・十三
117 ←恠 カイ あやしい 常用漢字 十一の二・十三
118 →怪 カイ あやしい 新字源従属項 怪の俗字 十一の二・十三
119 ‖誡 カイ いましめる 常用漢字 十一の一 訂正
120 ‖戒 カイ いましめる 新字源親字 十一の一
121 ‖苅 カイ かる 常用漢字 十一の二の例外(第4版で変更)
122 ‖刈 カイ かる 新字源従属項 刈の俗字 十一の二の例外(第4版で変更)
123 ←壞 カイ こわす 常用漢字 一・十三
124 →壊 カイ こわす 常用漢字の旧字体 一・十三
125 ‖界 カイ さかい 新字源従属項 界の別体 十一の二の例外
126 ←觧 カイ とく 常用漢字 十一の二・十三
127 →解 カイ とく 新字源従属項 解の俗字 十一の二・十三
128 ←屆 カイ とどく 常用漢字 一・十三
129 →届 カイ とどく 常用漢字の旧字体 一・十三
130 ←鱠 カイ なます 新字源親字 十一の二・十六
131 →膾 カイ なます 新字源従属項 膾の別体 十一の二・十六
132 ←檜 カイ ひのき 拡張新字体 檜の俗字 三・十五の例外
133 →桧 カイ ひのき 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
134 ←懷 カイ ふところ 常用漢字 一・十三
135 →懐 カイ ふところ 常用漢字の旧字体 一・十三
136 ←囘 カイ まわる 常用漢字 十一の二・十三
137 →回 カイ まわる 新字源従属項 回の古字 十一の二・十三
138 ←崕 ガイ がけ 新字源親字 五・十六
139 →崖 ガイ がけ 新字源従属項 崖の別体 五・十六
140 ←盖葢 ガイ けだし 新字源親字 十一の二・十六
141 →蓋 ガイ けだし 新字源従属項 蓋の俗字 十一の二・十六
142 →蓋 ガイ けだし 新字源従属項 蓋の本字 十一の二・十六
143 ←礙 ガイ さまたげる 新字源親字 十一の二・十六
144 →碍 ガイ さまたげる 新字源従属項 碍の本字 十一の二・十六
145 ‖劃 カク 常用漢字 十一の一
146 ‖画 カク 新字源親字 十一の一
147 ←擴 カク 常用漢字 一・十三
148 →拡 カク 常用漢字の旧字体 一・十三
149 ←覺 カク おぼえる 常用漢字 一・十三
150 →覚 カク おぼえる 常用漢字の旧字体 一・十三
151 ←殼 カク から 常用漢字 一・十三 訂正
152 →殻 カク から 常用漢字の旧字体 一・十三 訂正
153 ‖廓 カク くるわ 常用漢字 十一の一
154 ‖郭 カク くるわ 新字源親字 十一の一
155 ←寉 カク つる 人名漢字 十二・十四
156 →鶴 カク つる 新字源不立項 十二・十四
157 ‖嶽 ガク たけ 常用漢字 一の例外
158 ‖岳 ガク たけ 常用漢字の旧字体 一の例外
159 ←樂 ガク たのしむ 常用漢字 一・十三
160 →楽 ガク たのしむ 常用漢字の旧字体 一・十三
161 ←學斈 ガク まなぶ 常用漢字 一・十一の二・十三
162 →学 ガク まなぶ 常用漢字の旧字体 一・十三
163 →学 ガク まなぶ 新字源従属項 学の俗字 十一の二・十三
164 ←濶 カツ 新字源親字 五・十六
165 →闊 カツ 新字源従属項 闊の俗字 五・十六
166 ←罐 カン 常用漢字 一・十三
167 →缶 カン 常用漢字の旧字体 一・十三
168 ←諌 カン いさめる 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
169 →諫 カン いさめる 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
170 ←陷 カン おちいる 常用漢字 一・十三
171 →陥 カン おちいる 常用漢字の旧字体 一・十三
172 ←鑒 カン かがみ 常用漢字 十一の二・十三
173 →鑑 カン かがみ 新字源従属項 鑑の別体 十一の二・十三
174 ‖奸 カン かしましい 新字源親字 十一の一
175 ‖姦 カン 新字源親字 十一の一
176 ←勸 カン すすめる 常用漢字 一・十三
177 →勧 カン すすめる 常用漢字の旧字体 一・十三
178 ←關 カン せき 常用漢字 一・十三
179 →関 カン せき 常用漢字の旧字体 一・十三
180 ←潅 カン そそぐ 拡張新字体の旧字体 三・十五
181 →灌 カン そそぐ 拡張新字体 三・十五
182 ←凾 カン はこ 新字源親字 十一の二・十六
183 →函 カン はこ 新字源従属項 函の俗字 十一の二・十六
184 ←卷 カン まき 常用漢字 一・十三
185 →巻 カン まき 常用漢字の旧字体 一・十三
186 ←觀 カン みる 常用漢字 一・十三
187 →観 カン みる 常用漢字の旧字体 一・十三
188 ←舘 カン やかた 常用漢字 十一の二・十三
189 →館 カン やかた 新字源従属項 館の俗字 十一の二・十三
190 ←歡 カン よろこぶ 常用漢字 一・十三
191 →歓 カン よろこぶ 常用漢字の旧字体 一・十三
192 ‖巌 ガン いわ 常用漢字
193 ←嵒 ガン いわ 常用漢字 十一の二・十三
194 →岩 ガン いわ 新字源従属項 岩の別体 十一の二・十三
195 ‖岩 ガン いわ 人名漢字
196 ←巖 ガン いわ 人名漢字 二・十四
197 →巌 ガン いわお 人名漢字の許容字体 二・十四
198 ←顏 ガン かお 常用漢字 十一の二・十三
199 →顔 ガン かお 新字源従属項 顔の旧字 十一の二・十三
200 ←厂鳫鴈 ガン かり 新字源親字 十一の二・十二・十六
201 →雁 ガン かり
202 →雁 ガン かり 新字源従属項 雁の別体 十一の二・十六
203 →雁 ガン かり 新字源不立項 十二・十六
204 ‖机 新字源親字 十一の一
205 ←氣 常用漢字 一・十三
206 →気 常用漢字の旧字体 一・十三
207 ←棊 常用漢字 五・十三
208 →棋 新字源従属項 棋の本字 五・十三
209 ←朞 常用漢字 五・十三
210 →期 新字源親字 五・十三
211 ←煕熈 人名漢字 四・十四
212 →熙 新字源従属項 熙の本字 四・十四
213 →熙 新字源不立項 四・十四
214 ←羇覊 新字源親字 十一の二・十六
215 →羈 新字源従属項 羈の別体 十一の二・十六
216 →羈 新字源従属項 羈の俗字 十一の二・十六
217 ←竒 あやしい 常用漢字 四・十三
218 →奇 あやしい 新字源不立項 四・十三
219 ‖綺 あやしい 常用漢字
220 ‖奇 あや 人名漢字
221 ←礒 いそ 人名漢字 十一の一の例外
222 ‖饑 うえる 常用漢字 十一の一
223 ‖飢 うえる 新字源親字 十一の一
224 ←歸皈 かえる 常用漢字 一・十一の二・十三
225 →帰 かえる 常用漢字の旧字体 一・十三
226 →帰 かえる 新字源従属項 帰の俗字 十一の二・十三
227 ←龜 かめ 人名漢字 三・十四
228 →亀 かめ 新字源従属項 亀の本字 三・十四
229 ‖埼碕 さき 常用漢字 十一の一
230 ‖崎 さき 新字源親字 十一の一
231 ‖崎 さき 新字源親字 十一の一
232 ←嵜 さき 常用漢字 五・十三
233 →崎 さき 新字源不立項 五・十三
234 ←弃 すてる 常用漢字 十一の二・十三
235 →棄 すてる 新字源従属項 棄の古字 十一の二・十三
236 ‖几 つくえ 常用漢字 十一の一
237 ‖稀 ねがう 常用漢字 十一の一
238 ←籏 はた 常用漢字 十二・十三
239 →旗 はた 新字源不立項 十二・十三
240 ‖希 まれ 新字源親字 十一の一
241 ←犧 いけにえ 常用漢字 一・十三
242 →犠 いけにえ 常用漢字の旧字体 一・十三
243 →磯 いそ 新字源親字 十一の一の例外
244 ←僞 いつわる 常用漢字 一・十三
245 →偽 いつわる 常用漢字の旧字体 一・十三
246 ←戲 たわむれる 常用漢字 一・十三
247 →戯 たわむれる 常用漢字の旧字体 一・十三
248 ‖糀 キク こうじ 新字源親字 十一の一
249 ←卻 キャク かえって 常用漢字 十一の二・十三
250 →却 キャク かえって 新字源従属項 却の本字 十一の二・十三
251 ←糺 キュウ ただす 常用漢字 十一の二・十三(第5版で注記削除)
252 →糾 キュウ ただす 新字源従属項 糾の別体 十一の二・十三(第5版で注記削除)
253 ←舊 キュウ もと 常用漢字 一・十三
254 →旧 キュウ もと 常用漢字の旧字体 一・十三
255 ←擧 キョ あげる 常用漢字 一・十三
256 →挙 キョ あげる 常用漢字の旧字体 一・十三
257 ←據 キョ よる 常用漢字 一・十三
258 →拠 キョ よる 常用漢字の旧字体 一・十三
259 ‖兇 キョウ 常用漢字 十一の一
260 ‖凶 キョウ 新字源親字 十一の一
261 ←峽 キョウ 常用漢字 一・十三
262 →峡 キョウ 常用漢字の旧字体 一・十三
263 ←况 キョウ いわんや 常用漢字 四・十三
264 →況 キョウ いわんや 新字源従属項 況の俗字 四・十三
265 ‖脇 キョウ おびやかす 「脇」と異義
266 ‖叶 キョウ かなう 常用漢字 十一の二の例外
267 ‖協 キョウ かなう 新字源従属項 協の俗字 十一の二の例外
268 ←狹 キョウ せまい 常用漢字 一・十三
269 →狭 キョウ せまい 常用漢字の旧字体 一・十三
270 ‖篋 キョウ はこ 新字源親字 十一の一
271 ←筺 キョウ はこ 新字源親字 四・十七
272 →筐 キョウ はこ 新字源不立項 四・十七
273 ‖筐 キョウ はこ 新字源親字 十一の一
274 ←挾 キョウ はさむ 常用漢字 一・十三
275 →挟 キョウ はさむ 常用漢字の旧字体 一・十三
276 ←亰 キョウ みやこ 常用漢字 四・十三
277 →京 キョウ みやこ 新字源従属項 京の俗字 四・十三
278 ‖脅 キョウ わき 「脅」と異義
279 ←堯 ギョウ 人名漢字 三・十四
280 →尭 ギョウ 新字源従属項 尭の旧字 十一の二・十四
281 ←曉 ギョウ あかつき 常用漢字 一・十三
282 →暁 ギョウ あかつき 常用漢字の旧字体 一・十三
283 ‖襟 キン えり 人名漢字
284 ‖衿 キン えり 常用漢字
285 ‖勾 常用漢字 十一 追加
286 ←區 常用漢字 一・十三
287 →区 常用漢字の旧字体 一・十三
288 ←驅駈 かける 常用漢字 一・十一の二・十三
289 →駆 かける 常用漢字の旧字体 一・十三
290 →駆 かける 新字源従属項 駆の俗字 十一の二・十三
291 →懼 おそれる 新字源従属項 懼の俗字 十一の二・十六
292 ←惧 おそれる 新字源親字 十一の二・十六
293 ←勳 クン いさお 常用漢字 一・十三
294 →勲 クン いさお 常用漢字の旧字体 一・十三
295 ←羣 グン むれ 常用漢字 五・十三
296 →群 グン むれ 新字源従属項 群の本字 五・十三
297 ←憇 ケイ いこう 常用漢字 十一の二・十三
298 →憩 ケイ いこう 新字源従属項 憩の俗字 十一の二・十三
299 ←輕 ケイ かるい 常用漢字 一・十三
300 →軽 ケイ かるい 常用漢字の旧字体 一・十三
301 ←莖 ケイ くき 常用漢字 一・十三
302 →茎 ケイ くき 常用漢字の旧字体 一・十三
303 →頸 ケイ くび 拡張新字体 三・十五
304 ←頚 ケイ くび 拡張新字体の旧字体 三・十五
305 ←溪 ケイ たに 常用漢字 一・十三
306 →渓 ケイ たに 常用漢字の旧字体 一・十三
307 ‖谿 ケイ たに 常用漢字 十一の一
308 谿 ‖渓 ケイ たに 新字源親字 十一の一
309 ←繼 ケイ つぐ 常用漢字 一・十三
310 →継 ケイ つぐ 常用漢字の旧字体 一・十三
311 ←鷄 ケイ にわとり 常用漢字 一・十三
312 →鶏 ケイ にわとり 常用漢字の旧字体 一・十三
313 ←經 ケイ へる 常用漢字 一・十三
314 →経 ケイ へる 常用漢字の旧字体 一・十三
315 ←螢 ケイ ほたる 常用漢字 一・十三
316 →蛍 ケイ ほたる 常用漢字の旧字体 一・十三
317 ←徑逕 ケイ みち 常用漢字 一・十一の二・十三
318 →径 ケイ みち 常用漢字の旧字体 一・十三
319 →径 ケイ みち 新字源従属項 径の別体 十一の二・十三(変更なし)
320 ←惠 ケイ めぐむ 常用漢字 一・十三
321 →恵 ケイ めぐむ 常用漢字の旧字体 一・十三
322 ←藝 ゲイ 常用漢字 一・十三
323 →芸 ゲイ 常用漢字の旧字体 一・十三
324 ←缺 ケツ かく 常用漢字 一・十三
325 →欠 ケツ かける 常用漢字の旧字体 一・十三
326 ←决 ケツ きめる 常用漢字 四・十三
327 →決 ケツ きめる 新字源従属項 決の俗字 四・十三
328 ←劵 ケン 常用漢字 一・十三
329 →券 ケン 新字源従属項 券の旧字 一・十三
330 ←圈 ケン 常用漢字 一・十三
331 →圏 ケン 常用漢字の旧字体 一・十三
332 ←儉 ケン 常用漢字 一・十三
333 →倹 ケン 常用漢字の旧字体 一・十三
334 ←檢 ケン 常用漢字 一・十三
335 →検 ケン 常用漢字の旧字体 一・十三
336 ←縣 ケン あがた 常用漢字 一・十三
337 →県 ケン あがた 常用漢字の旧字体 一・十三
338 ←顯 ケン あらわす 常用漢字 一・十三
339 →顕 ケン あらわす 常用漢字の旧字体 一・十三
340 ←權 ケン かりに 常用漢字 一・十三
341 →権 ケン かりに 常用漢字の旧字体 一・十三
342 ←險 ケン けわしい 常用漢字 一・十三
343 →険 ケン けわしい 常用漢字の旧字体 一・十三
344 ←驗 ケン しるし 常用漢字 一・十三
345 →験 ケン しるし 常用漢字の旧字体 一・十三
346 ←獻 ケン たてまつる 常用漢字 一・十三
347 →献 ケン たてまつる 常用漢字の旧字体 一・十三
348 ←劍劔劒剱釼 ケン つるぎ 常用漢字 一など・十三
349 →剣 ケン つるぎ 常用漢字の旧字体 一・十三
350 →剣 ケン つるぎ 新字源従属項 剣の俗字 十一の二・十三
351 →剣 ケン つるぎ 新字源従属項 剣の古字 十一の二・十三
352 →剣 ケン つるぎ 新字源不立項 十二・十三
353 →剣 ケン つるぎ 新字源不立項 十二・十三
354 ‖云 ゲン いう 「云」と異音
355 ‖弦 ゲン いと 新字源親字 十一の一
356 ←嚴 ゲン きびしい 常用漢字 一・十三
357 →厳 ゲン きびしい 常用漢字の旧字体 一・十三
358 ‖絃 ゲン つる 常用漢字 十一の一
359 ‖箇 常用漢字
360 ‖冴 こおる 「冴」と異義
361 ←皷 つづみ 常用漢字 十一の二・十三
362 →鼓 つづみ 新字源従属項 鼓の俗字 十一の二・十三
363 →壺 つぼ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
364 ←壷 つぼ 拡張新字体の旧字 壷の別体 三・十五 第6版で変更
365 ←乕 とら 人名漢字 十二・十四
366 →虎 とら 新字源不立項 十二・十四(変更なし)
367 ‖冱 さえる 人名漢字
368 ←撹 コウ 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
369 →攪 コウ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
370 稿 ‖藁 コウ 常用漢字 十一の二の例外
371 稿 ←稾 コウ 常用漢字 五・十三
372 →稿 コウ 新字源従属項 稿の別体 五・十三
373 ←鑛 コウ 常用漢字 一・十三
374 →鉱 コウ 常用漢字の旧字体 一・十三
375 ←砿 コウ 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
376 →礦 コウ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
377 ←皋 コウ 人名漢字 皋の別体 十一の二・十四
378 →皐 コウ 新字源親字 十一の二・十四
379 ←崗 コウ おか 新字源親字 十一の二・十六
380 →岡 コウ おか 新字源従属項 岡の俗字 十一の二・十六
381 ‖句 コウ かぎ 新字源親字 十一の一 追加
382 ←鈎 コウ  かぎ 新字源親字 四・十六
383 →鉤 コウ  かぎ 新字源従属項 鉤の俗字 四・十六
384 ←效 コウ きく 常用漢字 一・十三
385 →効 コウ きく 常用漢字の旧字体 一・十三
386 ←畊 コウ たがやす 常用漢字 十一の二・十三
387 →耕 コウ たがやす 新字源従属項 耕の別体 十一の二・十三
388 ‖控叩 コウ たたく・ひかえる 新字源親字 十一の一(変更なし)
389 ‖扣 コウ たたく 新字源親字 十一の一(変更なし)
390 ‖扣 コウ ひかえる 常用漢字 十一の一(変更なし)
391 ←恆 コウ つねに 常用漢字 一・十三
392 →恒 コウ つねに 常用漢字の旧字体 一・十三
393 ‖后 コウ のち 常用漢字
394 ‖後 コウ のち 常用漢字
395 ←廣 コウ ひろい 常用漢字 一・十三
396 →広 コウ ひろい 常用漢字の旧字体 一・十三
397 ←亙 コウ わたる 人名漢字 二・十四
398 →亘 コウ わたる 人名漢字の許容字体 二・十四
399 ‖稿 コウ わら 新字源従属項 稿の別体 十一の二の例外
400 ←號 ゴウ 常用漢字 一・十三
401 →号 ゴウ 常用漢字の旧字体 一・十三
402 ‖剋尅 コク かつ 常用漢字 十一の一
403 ‖克 コク かつ 新字源親字 十一の一
404 ←尅 コク かつ 新字源親字 十一の二・十六
405 →剋 コク かつ 新字源従属項 剋の俗字 十一の二・十六
406 ←國圀 コク くに 常用漢字 一・十一の二・十三
407 →国 コク くに 新字源従属項 国の別体 十一の二・十三
408 →国 コク くに 常用漢字の旧字体 一・十三
409 →靱 うつぼ 新字源親字 十一の一の例外・十六(第4版で変更) 第6版で靭を靱に変更
410 ←扠 さて 新字源親字 十一の一の例外・十六
411 →扨 さて 新字源親字 十一の一の例外・十六
412 ‖簑 みの 新字源親字 十一の二の例外(第4版で変更)
413 ‖蓑 みの 新字源従属項 蓑の別体 十一の二の例外(第4版で変更)
414 ←簔 みの 新字源従属項 十二・十七
415 →簑 みの 新字源不立項 十二・十七
416 ‖座 すわる 新字源親字 十一の一(第4版で変更)
417 ‖坐 すわる 常用漢字 十一の一(第4版で変更)
418 ←齋 サイ いつき 常用漢字 一・十三
419 →斎 サイ いつき 常用漢字の旧字体 一・十三
420 ←碎 サイ くだく 常用漢字 一・十三
421 →砕 サイ くだく 常用漢字の旧字体 一・十三
422 ←濟 サイ すむ 常用漢字 一・十三
423 →済 サイ すむ 常用漢字の旧字体 一・十三
424 ←倅 サイ せがれ 新字源従属項 倅の俗字 三・十五の例外
425 ‖忰 サイ せがれ 新字源従属項 倅の俗字 十一の一(第4版で変更)
426 →伜 サイ せがれ 新字源親字 三・十五の例外
427 ‖悴 サイ せがれ 新字源親字 十一の一(第4版で変更)
428 ←眦 サイ まなじり 新字源親字 五・十六
429 →眥 サイ まなじり 新字源従属項 眥の別体 五・十六
430 ←劑 ザイ 常用漢字 一・十三
431 →剤 ザイ 常用漢字の旧字体 一・十三
432 ←做 サク つくる 常用漢字 十一の二・十三(変更なし)
433 →作 サク なす 新字源従属項 作の俗字 十一の二・十三(変更なし)
434 ←册 サツ 常用漢字 十一の二・十三
435 →冊 サツ 新字源従属項 冊の旧字 十一の二・十三
436 ←雜襍 ザツ 常用漢字 一・十一の二・十三
437 →雑 ザツ 新字源従属項 雑の本字 十一の二・十三
438 →雑 ザツ 常用漢字の旧字体 一・十三
439 ←贊 サン 常用漢字 一・十三
440 →賛 サン 常用漢字の旧字体 一・十三
441 ←蠶 サン かいこ 常用漢字 一・十三
442 →蚕 サン かいこ 常用漢字の旧字体 一・十三
443 ←棧 サン かけはし 常用漢字 一・十三
444 →桟 サン かけはし 常用漢字の旧字体 一・十三
445 ‖盃 サン さかずき 「盃」と異音
446 ←讚 サン ほめる 拡張新字体 讚の俗字 三・十五の例外
447 →讃 サン ほめる 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
448 ←參 サン まいる 常用漢字 一・十三
449 →参 サン まいる 常用漢字の旧字体 一・十三
450 ←慘 サン みじめ 常用漢字 一・十三
451 →惨 サン みじめ 常用漢字の旧字体 一・十三
452 ←殘 ザン のこる 常用漢字 一・十三
453 →残 ザン のこる 常用漢字の旧字体 一・十三
454 ←慚 ザン はじる 新字源親字 十一の二・十六(変更なし)
455 →慙 ザン はじる 新字源従属項 慙の別体 十一の二・十六(変更なし)
456 ←絲 いと 常用漢字 一・十三
457 →糸 いと 常用漢字の旧字体 一・十三
458 ←諡 おくりな 新字源親字 十一の二・十六
459 →謚 おくりな 新字源従属項 謚の別体 十一の二・十六
460 ←帋 かみ 常用漢字 十一の二・十三
461 →紙 かみ 新字源従属項 紙の俗字 十一の二・十三
462 ‖匕 さじ 新字源親字 六(第4版で追加)
463 ←齒 常用漢字 一・十三
464 →歯 常用漢字の旧字体 一・十三
465 ←尓 人名漢字 十一の二・十四
466 →爾 新字源従属項 爾の俗字 十一の二・十四
467 ←兒 常用漢字 一・十三
468 →児 常用漢字の旧字体 一・十三
469 ←亊 こと 常用漢字 十一の二・十三
470 →事 こと 新字源従属項 事の俗字 十一の二・十三
471 ←辭 やめる 常用漢字 一・十三
472 →辞 やめる 常用漢字の旧字体 一・十三
473 ←貭 シツ 常用漢字 十二・十三
474 →質 シツ 新字源不立項 十二・十三
475 湿 ←濕 シツ しめる 常用漢字 一・十三
476 →湿 シツ しめる 常用漢字の旧字体 一・十三
477 ←蝨 シツ しらみ 新字源従属項 蝨の俗字 十一の二・十六の例外
478 →虱 シツ しらみ 新字源親字 十一の二・十六の例外
479 ←實 ジツ 常用漢字 一・十三
480 →実 ジツ 常用漢字の旧字体 一・十三
481 ←舍 シャ 常用漢字 四・十三
482 →舎 シャ 新字源従属項 舎の旧字 四・十三
483 ←寫 シャ うつす 常用漢字 一・十三
484 →写 シャ うつす 常用漢字の旧字体 一・十三
485 ‖潟 シャ そそぐ 「潟」と異音異義
486 ←釋 シャク とく 常用漢字 一・十三
487 →釈 シャク とく 常用漢字の旧字体 一・十三
488 ‖娵 シュ めとる 新字源親字 五の例外
489 ‖娶 シュ よめ 新字源親字 五の例外
490 ‖豎 ジュ たて 新字源従属項 豎の俗字 十一の二の例外 第6版で変更
491 ‖竪 ジュ 新字源親字 十一の二の例外 第6版で変更
492 寿 ←壽 ジュ ことぶき 常用漢字 一・十三
493 →寿 ジュ ことぶき 常用漢字の旧字体 一・十三
494 ←咒 ジュ のろう 新字源親字 五・十六
495 →呪 ジュ のろう 新字源従属項 呪の俗字 五・十六
496 ←穐龝 シュウ あき 常用漢字 十一の二・十二・十三
497 →秋 シュウ あき 新字源不立項 十二・十三
498 →秋 シュウ あき 新字源従属項 秋の古字 十一の二・十三
499 ‖輯 シュウ あつめる 常用漢字 十一の一
500 ‖集 シュウ あつめる 新字源親字 十一の一
501 ←收 シュウ おさめる 常用漢字 一・十三
502 →収 シュウ おさめる 常用漢字の旧字体 一・十三
503 ‖脩 シュウ おさめる 常用漢字
504 ‖修 シュウ おさめる 人名漢字
505 ←讎 シュウ かたき 新字源従属項 讎の別体 五・十六の例外
506 →讐 シュウ かたき 新字源親字 五・十六の例外
507 ‖洲 シュウ 常用漢字
508 ‖州 シュウ 人名漢字
509 ‖船 シュウ ふね 「船」と異音
510 ←獸 ジュウ けだもの 常用漢字 一・十三
511 →獣 ジュウ けだもの 常用漢字の旧字体 一・十三
512 ←從从 ジュウ したがう 常用漢字 一・十一の二・十三
513 →従 ジュウ したがう 新字源従属項 従の本字 十一の二・十三
514 →従 ジュウ したがう 常用漢字の旧字体 一・十三
515 ←澁 ジュウ しぶい 常用漢字 一・十三
516 →渋 ジュウ しぶい 常用漢字の旧字体 一・十三
517 ←縱 ジュウ たて 常用漢字 一・十三
518 →縦 ジュウ たて 常用漢字の旧字体 一・十三
519 廿 ←廾 ジュウ にじゅう 新字源親字 十一の二・十六
520 →廿 ジュウ にじゅう 新字源従属項 廿の俗字 十一の二・十六
521 ←肅 シュク 常用漢字 一・十三
522 →粛 シュク 常用漢字の旧字体 一・十三
523 ←笋 シュン たけのこ 新字源親字 十一の二・十六
524 →筍 シュン たけのこ 新字源従属項 筍の別体 十一の二・十六
525 ‖準 ジュン 常用漢字
526 ‖准 ジュン なぞらえる 常用漢字
527 ←凖 ジュン なぞらえる 常用漢字 四・十三
528 →準 ジュン なぞらえる 新字源従属項 準の俗字 四・十三
529 ←處 ショ ところ 常用漢字 一・十三
530 →処 ショ ところ 常用漢字の旧字体 一・十三
531 ←敍敘 ジョ のべる 常用漢字 一・十三
532 →叙 ジョ のべる 常用漢字の旧字体 一・十三
533 →叙 ジョ のべる 新字源従属項 叙の別体 四・十三
534 ←證 ショウ あかす 常用漢字 一・十三
535 →証 ショウ あかす 常用漢字の旧字体 一・十三
536 ←墻 ショウ かき 新字源親字 十一の二・十六
537 →牆 ショウ かき 新字源従属項 牆の俗字 十一の二・十六
538 ←甞 ショウ かつて 新字源親字 十一の二・十六
539 →嘗 ショウ かつて 新字源従属項 嘗の別体 十一の二・十六
540 ←筱 ショウ しの 新字源親字 十一の二・十六
541 →篠 ショウ しの 新字源従属項 篠の本字 十一の二・十六
542 ←奬 ショウ すすめる 常用漢字 一・十三
543 →奨 ショウ すすめる 常用漢字の旧字体 一・十三
544 ‖宵 ショウ そら 新字源親字 「宵」の別体 ※「雨+肖」。「雨+月」とは異なるので注意。
545 ←稱 ショウ となえる 常用漢字 一・十三
546 →称 ショウ となえる 常用漢字の旧字体 一・十三
547 ←將 ショウ まさに 常用漢字 一・十三
548 →将 ショウ まさに 常用漢字の旧字体 一・十三
549 ←舛 ショウ ます 常用漢字 六を参照
550 →升 ショウ ます 「ます(ショウ)」の場合 六を参照
551 ←枩 ショウ まつ 常用漢字 五・十三
552 →松 ショウ まつ 新字源不立項 五・十三
553 ←燒 ショウ やく 常用漢字 一・十三
554 →焼 ショウ やく 常用漢字の旧字体 一・十三
555 ‖霄 ショウ よい 常用漢字 ※別体「雨+月」は「霄」とは別字
556 ←亟 ジョウ 人名漢字 六を参照
557 →丞 ジョウ 「ジョウ」の場合 六を参照 ※「○之丞」など
558 ←剩 ジョウ あまつさえ 常用漢字 一・十三
559 →剰 ジョウ あまつさえ 常用漢字の旧字体 一・十三
560 ←條 ジョウ えだ 常用漢字 一・十三
561 →条 ジョウ えだ 常用漢字の旧字体 一・十三
562 ←釀 ジョウ かもす 常用漢字 一・十三
563 →醸 ジョウ かもす 常用漢字の旧字体 一・十三
564 ←淨 ジョウ きよめる 常用漢字 一・十三
565 →浄 ジョウ きよめる 常用漢字の旧字体 一・十三
566 ←疊 ジョウ たたみ 常用漢字 一・十三
567 →畳 ジョウ たたみ 常用漢字の旧字体 一・十三
568 ←壤 ジョウ つつみ 常用漢字 一・十三
569 →壌 ジョウ つつみ 常用漢字の旧字体 一・十三
570 ←繩 ジョウ なわ 常用漢字 一・十三
571 →縄 ジョウ なわ 常用漢字の旧字体 一・十三
572 ←乘 ジョウ のる 常用漢字 一・十三
573 →乗 ジョウ のる 常用漢字の旧字体 一・十三
574 ←塲 ジョウ ば  常用漢字 四・十三
575 →場 ジョウ ば  新字源従属項 場の俗字 四・十三
576 ‖嬢 ジョウ むすめ 常用漢字
577 ‖娘 ジョウ むすめ 常用漢字
578 ←孃 ジョウ むすめ 常用漢字 一・十三
579 →嬢 ジョウ むすめ 常用漢字の旧字体 一・十三
580 ←讓 ジョウ ゆずる 常用漢字 一・十三
581 →譲 ジョウ ゆずる 常用漢字の旧字体 一・十三
582 ←穰 ジョウ ゆたか 人名漢字 二・十四
583 →穣 ジョウ ゆたか 人名漢字の許容字体 二・十四
584 ←餝 ショク かざる 常用漢字 十一の二・十三
585 →飾 ショク かざる 新字源従属項 飾の俗字 十一の二・十三
586 ←囑 ショク たのむ 常用漢字 一・十三
587 →嘱 ショク たのむ 常用漢字の旧字体 一・十三
588 ←觸 ショク ふれる 常用漢字 一・十三
589 →触 ショク ふれる 常用漢字の旧字体 一・十三
590 ←脣 シン くちびる 常用漢字 十一の二・十三
591 →唇 シン くちびる 新字源従属項 唇の本字 十一の二・十三
592 ←晉 シン すすむ 人名漢字 四・十四
593 →晋 シン すすむ 新字源従属項 晋の旧字 四・十四
594 ←愼 シン つつしむ 常用漢字 一・十三
595 →慎 シン つつしむ 常用漢字の旧字体 一・十三
596 ‖寐 シン ねる 「寐」と異音
597 ←寢 シン ねる 常用漢字 一・十三
598 →寝 シン ねる 常用漢字の旧字体 一・十三
599 ‖鍼 シン はり 常用漢字 十一の一(変更なし)
600 ‖針 シン はり 新字源親字 十一の一(変更なし)
601 ←槇 シン まき 人名漢字 三・十四
602 →槙 シン まき 新字源従属項 槙の旧字 二・十四
603 ←眞 シン まこと 常用漢字 一・十三
604 →真 シン まこと 常用漢字の旧字体 一・十三
605 ←靫 ジン うつぼ 拡張新字体の旧字 十一の一の例外
606 ←靭 ジン うつぼ 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
607 →靱 ジン うつぼ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
608 ←袵 ジン おくみ 新字源親字 十一の二・十六
609 →衽 ジン おくみ 新字源従属項 衽の別体 十一の二・十六
610 ←盡 ジン つくす 常用漢字 一・十三
611 →尽 ジン つくす 常用漢字の旧字体 一・十三
612 ←刄 ジン 常用漢字 十一の二・十三
613 →刃 ジン 新字源従属項 刃の俗字 十一の二・十三
614 ←儘 ジン まま 拡張新字体 三・十五の例外
615 →侭 ジン まま 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
616 ←圖 はかる 常用漢字 一・十三
617 →図 はかる 常用漢字の旧字体 一・十三
618 ←粹 スイ いき 常用漢字 一・十三
619 →粋 スイ いき 常用漢字の旧字体 一・十三
620 ‖倅 スイ せがれ 新字源親字 倅の誤用 十一の一(第4版で変更)
621 →忰 スイ せがれ 新字源親字 倅の誤用 十一の二・十五(第4版で変更)
622 ‖伜 スイ せがれ 新字源従属項 悴の俗字 十一の一(第4版で変更)
623 ←悴 スイ せがれ 新字源従属項 悴の俗字 十一の二・十五(第4版で変更)
624 ←穗 スイ 常用漢字 一・十三
625 →穂 スイ 常用漢字の旧字体 一・十三
626 ←醉 スイ よう 常用漢字 一・十三
627 →酔 スイ よう 常用漢字の旧字体 一・十三
628 ←蘂 ズイ 新字源親字 十一の二・十六
629 →蕊 ズイ 新字源従属項 蕊の俗字 十一の二・十六
630 ←髓 ズイ 常用漢字 一・十三
631 →髄 ズイ 常用漢字の旧字体 一・十三
632 ←隨 ズイ したがう 常用漢字 一・十三
633 →随 ズイ したがう 常用漢字の旧字体 一・十三
634 ←樞 スウ 常用漢字 一・十三
635 →枢 スウ 常用漢字の旧字体 一・十三
636 ←數 スウ かず 常用漢字 一・十三
637 →数 スウ かず 常用漢字の旧字体 一・十三
638 ←聲 セイ こえ 常用漢字 一・十三
639 →声 セイ こえ 常用漢字の旧字体 一・十三
640 ←靜 セイ しずか 常用漢字 一・十三
641 →静 セイ しずか 常用漢字の旧字体 一・十三
642 ‖栖 セイ すむ 新字源親字 十一の二の例外(第4版で変更)
643 ‖棲 セイ すむ 新字源従属項 棲の別体 十一の二の例外(第4版で変更)
644 ←齊 セイ ひとしい 常用漢字 一・十三、但し六も参照
645 →斉 セイ ひとしい 常用漢字の旧字体 一・十三、但し六も参照
646 婿 ←壻聟 セイ むこ 常用漢字 十一の二・十三
647 →婿 セイ むこ 新字源従属項 婿の旧字 十一の二・十三
648 →婿 セイ むこ 新字源従属項 婿の俗字 十一の二・十三
649 ←蹟迹 セキ あと 常用漢字 十一の二・十三 追補
650 →跡 セキ あと 新字源従属項 跡の別体 十一の二・十三
651 →跡 セキ あと 新字源従属項 跡の本字 十一の二・十三
652 ‖瀉 セキ かた 「瀉」と異音異義
653 ‖背 セキ 「背」と異音
654 ←攝 セツ 常用漢字 一・十三
655 →摂 セツ 常用漢字の旧字体 一・十三
656 ←竊 セツ ひそかに 常用漢字 一・十三
657 →窃 セツ ひそかに 常用漢字の旧字体 一・十三
658 ‖僊 セン 常用漢字 十一の一(変更なし)
659 ‖仙 セン 新字源親字 十一の一(変更なし)
660 ←淺 セン あさい 常用漢字 一・十三
661 →浅 セン あさい 常用漢字の旧字体 一・十三
662 ←賎 セン いやしい 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
663 →賤 セン いやしい 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
664 ←籖 セン くじ 新字源親字 十一の二・十六
665 →籤 セン くじ 新字源従属項 籤の俗字 十一の二・十六
666 ←錢 セン ぜに 常用漢字 一・十三
667 →銭 セン ぜに 常用漢字の旧字体 一・十三
668 ←戰 セン たたかう 常用漢字 一・十三
669 →戦 セン たたかう 常用漢字の旧字体 一・十三
670 ‖笘 セン とま 新字源親字 十一の一(第5版で追加)
671 ‖苫 セン とま 新字源親字 十一の一(第5版で追加)
672 ‖舟 セン ふね 「舟」と異音
673 ←舩 セン ふね 常用漢字 十一の二・十三
674 →船 セン ふね 新字源従属項 船の俗字 十一の二・十三
675 ←踐 セン ふむ 常用漢字 一・十三
676 →践 セン ふむ 常用漢字の旧字体 一・十三
677 ←纖 セン ほそい 常用漢字 一・十三
678 →繊 セン ほそい 常用漢字の旧字体 一・十三
679 ←濳 セン もぐる 常用漢字 一・十三
680 →潜 セン もぐる 常用漢字の旧字体 一・十三
681 ←專 セン もっぱら 常用漢字 一・十三
682 →専 セン もっぱら 常用漢字の旧字体 一・十三
683 ←禪 ゼン 常用漢字 一・十三
684 →禅 ゼン 常用漢字の旧字体 一・十三
685 ←譱 ゼン よい 常用漢字 十一の二・十三
686 →善 ゼン よい 新字源従属項 善の本字 十一の二・十三
687 ‖疎踈 新字源親字 十一の一
688 ‖疏 うとい 常用漢字 十一の一
689 ←踈 うとい 常用漢字 十二・十三
690 →疎 うとい 新字源不立項 十二・十三
691 ←曾 かつて 拡張新字体 三・十五の例外
692 →曽 かつて 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
693 ←溯 さかのぼる 新字源従属項 溯の俗字 十一の二・十六の例外
694 →遡 さかのぼる 新字源親字 十一の二・十六の例外
695 ←鼡 ねずみ 新字源親字 十二・十七
696 →鼠 ねずみ 新字源不立項 十二・十七
697 ←蘓 よみがえる 新字源親字 五・十五
698 →蘇 よみがえる 新字源不立項 五・十六
699 ←壯 ソウ 常用漢字 一・十三
700 →壮 ソウ 常用漢字の旧字体 一・十三
701 ←莊 ソウ 常用漢字 一・十三
702 →荘 ソウ 常用漢字の旧字体 一・十三
703 ←鯵 ソウ あじ 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
704 →鰺 ソウ あじ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
705 ←爭 ソウ あらそう 常用漢字 一・十三
706 →争 ソウ あらそう 常用漢字の旧字体 一・十三
707 ←竈 ソウ かまど 拡張新字体 三・十五の例外
708 →竃 ソウ かまど 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
709 ←艸 ソウ くさ 常用漢字 十二・十三
710 →草 ソウ くさ 新字源不立項 十二・十三
711 ←搜 ソウ さがす 常用漢字 一・十三
712 →捜 ソウ さがす 常用漢字の旧字体 一・十三
713 ←插 ソウ さす 常用漢字 一・十三
714 →挿 ソウ さす 常用漢字の旧字体 一・十三
715 ←聰 ソウ さとい 人名漢字 十一の二・十四
716 →聡 ソウ さとい 新字源従属項 聡の旧字 十一の二・十四
717 ←騷 ソウ さわぐ 常用漢字 一・十三
718 →騒 ソウ さわぐ 常用漢字の旧字体 一・十三
719 ‖総 ソウ すべて 人名漢字
720 ‖惣 ソウ すべて 常用漢字
721 ←總 ソウ すべて 常用漢字 一・十三
722 →総 ソウ すべて 常用漢字の旧字体 一・十三
723 ←赱 ソウ はしる 常用漢字 四・十三
724 →走 ソウ はしる 新字源従属項 走の俗字 四・十三
725 ←雙 ソウ ふたつ 常用漢字 一・十三
726 →双 ソウ ふたつ 常用漢字の旧字体 一・十三
727 ←窗 ソウ まど 常用漢字 十一の二・十三
728 →窓 ソウ まど 新字源従属項 窓の本字 十一の二・十三
729 ←薮籔 ソウ やぶ 拡張新字体の旧字 三・十二・十五・十七 第6版で変更
730 →藪 ソウ やぶ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
731 →藪 ソウ やぶ 新字源不立項 十二・十七(変更なし)
732 ←裝 ソウ よそおう 常用漢字 一・十三
733 →装 ソウ よそおう 常用漢字の旧字体 一・十三
734 ←臟 ゾウ 常用漢字 一・十三
735 →臓 ゾウ 常用漢字の旧字体 一・十三
736 ←藏 ゾウ くら 常用漢字 一・十三
737 →蔵 ゾウ くら 常用漢字の旧字体 一・十三
738 ←屬 ゾク 常用漢字 一・十三
739 →属 ゾク 常用漢字の旧字体 一・十三
740 ←續 ゾク つづく 常用漢字 一・十三
741 →続 ゾク つづく 常用漢字の旧字体 一・十三
742 ←卆 ソツ おわる 常用漢字 十一の二・十三
743 →卒 ソツ おわる 新字源従属項 卒の俗字 十一の二・十三
744 ←邨 ソン むら 常用漢字 十一の二・十三
745 →村 ソン むら 新字源従属項 村の本字 十一の二・十三
746 ←夛 おおい 常用漢字 十一の二・十三
747 →多 おおい 新字源従属項 多の俗字 十一の二・十三
748 ‖佗侘 ほか 常用漢字 十一の一(第4版で追加)
749 ‖侘他 わびる/ほか 新字源親字 十一の一(第4版で追加)
750 ‖佗他 わびる 新字源親字 十一の一(第4版で追加)
751 ‖託 わびる 新字源親字 十一の一 追加
752 ←詑 わびる 新字源親字 十一の一の例外
753 →詫 わびる 新字源親字 十一の一の例外
754 ←墮 おちる 常用漢字 一・十三
755 →堕 おちる 常用漢字の旧字体 一・十三
756 ←拿 ひく 新字源親字 十一の二・十六(変更なし)
757 →拏 ひく 新字源従属項 拏の俗字 十一の二・十六(変更なし)
758 ←帶 タイ おび 常用漢字 一・十三
759 →帯 タイ おび 常用漢字の旧字体 一・十三
760 ←體躰 タイ からだ 常用漢字 一・十一の二・十三
761 →体 タイ からだ 新字源従属項 体の俗字 十一の二・十三
762 →体 タイ からだ 常用漢字の旧字体 一・十三
763 ←滯 タイ とどこおる 常用漢字 一・十三
764 →滞 タイ とどこおる 常用漢字の旧字体 一・十三
765 ←對 タイ むかう 常用漢字 一・十三
766 →対 タイ むかう 常用漢字の旧字体 一・十三
767 ←擡 タイ もたげる 拡張新字体 三・十五の例外
768 →抬 タイ もたげる 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
769 ←臺 ダイ うてな 常用漢字 一・十三
770 →台 ダイ うてな 常用漢字の旧字体 一・十三
771 ‖迺廼 ダイ 人名漢字 十一の一(変更なし)
772 ←廼 ダイ 新字源親字 十一の二・十六(変更なし)
773 →迺 ダイ 新字源従属項 迺の誤字 十一の二・十六(変更なし)
774 ‖詫 タク 常用漢字 十一の一
775 ←擇 タク えらぶ 常用漢字 一・十三
776 →択 タク えらぶ 常用漢字の旧字体 一・十三
777 ←澤 タク さわ 常用漢字 一・十三
778 →沢 タク さわ 常用漢字の旧字体 一・十三
779 ←膽 タン きも 常用漢字 一・十三
780 →胆 タン きも 常用漢字の旧字体 一・十三
781 ‖歎 タン なげく 常用漢字 十一の一
782 ‖嘆 タン なげく 新字源親字 十一の一
783 ←擔 タン になう 常用漢字 一・十三
784 →担 タン になう 常用漢字の旧字体 一・十三
785 ←單 タン ひとえ 常用漢字 一・十三
786 →単 タン ひとえ 常用漢字の旧字体 一・十三
787 ←團 ダン うちわ 常用漢字 一・十三
788 →団 ダン うちわ 常用漢字の旧字体 一・十三
789 ←斷 ダン たつ 常用漢字 一・十三
790 →断 ダン たつ 常用漢字の旧字体 一・十三
791 ←彈 ダン ひく 常用漢字 一・十三
792 →弾 ダン ひく 常用漢字の旧字体 一・十三
793 ‖智 常用漢字
794 ‖知 人名漢字
795 ←穉 おさない 常用漢字 十一の二・十三
796 →稚 おさない 新字源従属項 稚の別体 十一の二・十三
797 ‖冶 おさめる 「冶」と異音異義
798 ←遲 おそい 常用漢字 一・十三
799 →遅 おそい 常用漢字の旧字体 一・十三
800 ←癡 たわけ 常用漢字 一・十三
801 →痴 たわけ 常用漢字の旧字体 一・十三
802 ←耻 はじ 常用漢字 十一の二・十三
803 →恥 はじ 新字源従属項 恥の俗字 十一の二・十三
804 ‖著 チャク つく 常用漢字
805 ←鑄 チュウ いる 常用漢字 一・十三
806 →鋳 チュウ いる 常用漢字の旧字体 一・十三
807 ←冲 チュウ おき 常用漢字 四・十三
808 →沖 チュウ おき 新字源従属項 沖の俗字 四・十三
809 ←廚 チュウ くりや 新字源従属項 廚の俗字 四・十六の例外
810 →厨 チュウ くりや 新字源親字 四・十六の例外
811 ←晝 チュウ ひる 常用漢字 一・十三
812 →昼 チュウ ひる 常用漢字の旧字体 一・十三
813 ←蟲 チュウ むし 常用漢字 一・十三
814 →虫 チュウ むし 常用漢字の旧字体 一・十三
815 ←豬 チョ いのしし 人名漢字 十一の二・十四
816 →猪 チョ いのしし 新字源従属項 猪の本字 十一の二・十四
817 ‖着 チョ つく 常用漢字
818 ←廰廳 チョウ 常用漢字 一・四・十三
819 →庁 チョウ 常用漢字の旧字体 一・十三
820 →庁 チョウ 「廳」と字形小異 四・十三
821 ←聽 チョウ きく 常用漢字 一・十三
822 →聴 チョウ きく 常用漢字の旧字体 一・十三
823 ←輙 チョウ すなわち 新字源親字 十一の二・十六 追加
824 →輒 チョウ すなわち 新字源従属項 輒の俗字 十一の二・十六 追加
825 ‖鉤鈎 チョウ つる 常用漢字
826 ←膓 チョウ はらわた 常用漢字 四・十三
827 →腸 チョウ はらわた 新字源従属項 腸の俗字 四・十三
828 ←甼 チョウ まち 常用漢字 五・十三
829 →町 チョウ まち 新字源不立項 五・十三
830 ←敕 チョク 常用漢字 一・十三
831 →勅 チョク 常用漢字の旧字体 一・十三
832 ←碪 チン きぬた 新字源親字 十一の二・十六(変更なし)
833 →砧 チン きぬた 新字源従属項 砧の別体 十一の二・十六(変更なし)
834 ←鎭 チン しずめる 常用漢字 一・十三
835 →鎮 チン しずめる 常用漢字の旧字体 一・十三
836 ←珎 チン めずらしい 常用漢字 十一の二・十三
837 →珍 チン めずらしい 新字源従属項 珍の俗字 十一の二・十三
838 ←遞 テイ 常用漢字 一・十三
839 →逓 テイ 常用漢字の旧字体 一・十三
840 ←鐵鐡銕 テツ 常用漢字 一など・十三
841 →鉄 テツ 新字源従属項 鉄の古字 十一の二・十三
842 →鉄 テツ 常用漢字の旧字体 一・十三
843 →鉄 テツ 新字源不立項 十二・十三
844 ←轉 テン ころぶ 常用漢字 一・十三
845 →転 テン ころぶ 常用漢字の旧字体 一・十三
846 ←點 テン ともす 常用漢字 一・十三
847 →点 テン ともす 常用漢字の旧字体 一・十三
848 ←纏 テン まとう 新字源不立項 四・十六の例外
849 →纒 テン まとう 新字源親字 四・十六の例外
850 ←傳 デン つたえる 常用漢字 一・十三
851 →伝 デン つたえる 常用漢字の旧字体 一・十三
852 ←兔 うさぎ 新字源従属項 兔の俗字 十一の二・十六の例外
853 →兎 うさぎ 新字源親字 十一の二・十六の例外
854 ←菟 うさぎ 新字源不立項 十二・十七の例外
855 →莵 うさぎ 新字源親字 十二・十七の例外
856 ←黨 トウ 常用漢字 一・十三
857 →党 トウ 常用漢字の旧字体 一・十三
858 ←梼 トウ 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
859 →檮 トウ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
860 ←當 トウ あたる 常用漢字 一・十三
861 →当 トウ あたる 常用漢字の旧字体 一・十三
862 ←稻 トウ いね 常用漢字 一・十三
863 →稲 トウ いね 常用漢字の旧字体 一・十三
864 ←嶋嶌 トウ しま 常用漢字 五・十三
865 →島 トウ しま 新字源従属項 島の別体 五・十三
866 →島 トウ しま 新字源不立項 五・十三
867 ←鬪 トウ たたかう 常用漢字 四・十三
868 →闘 トウ たたかう 新字源従属項 闘の旧字 四・十三
869 ←涛 トウ なみ 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
870 →濤 トウ なみ 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
871 ←迯 トウ にげる 常用漢字 十一の二・十三
872 →逃 トウ にげる 新字源従属項 逃の俗字 十一の二・十三
873 ←盜 トウ ぬすむ 常用漢字 一・十三
874 →盗 トウ ぬすむ 常用漢字の旧字体 一・十三
875 ←燈 トウ 常用漢字 一・十三
876 →灯 トウ 常用漢字の旧字体 一・十三
877 ←蹈 トウ ふむ 常用漢字 一・十三
878 →踏 トウ ふむ 常用漢字の旧字体 一・十三
879 ‖楝 トウ むね 「楝」と異音異義
880 ←仝 ドウ おなじ 常用漢字 十一の二・十三(第4版で変更)
881 →同 ドウ おなじ 新字源従属項 同の別体 十一の二・十三(第4版で変更)
882 ←仂 ドウ はたらく 常用漢字 六の例外
883 →働 ドウ はたらく 「はたらく」の場合 六の例外
884 ←獨 ドク ひとり 常用漢字 一・十三
885 →独 ドク ひとり 常用漢字の旧字体 一・十三
886 ←讀 ドク よむ 常用漢字 一・十三
887 →読 ドク よむ 常用漢字の旧字体 一・十三
888 ←弍貳貮 常用漢字 一など・十三
889 →弐 新字源不立項 四・十三
890 →弐 常用漢字の旧字体 一・十三
891 →弐 「貳」の動用字 五・一・十三
892 ←迩 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
893 →邇 拡張新字体 邇の俗字 三・十五 第6版で変更
894 ←禰 拡張新字体 禰の俗字 三・十五の例外
895 →祢 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
896 ←侫 ネイ 新字源親字 十一の二・十六(第4版で変更)
897 →佞 ネイ 新字源従属項 佞の誤字 十一の二・十六(第4版で変更)
898 ←腦 ノウ 常用漢字 一・十三
899 →脳 ノウ 常用漢字の旧字体 一・十三
900 ←惱 ノウ なやむ 常用漢字 一・十三
901 →悩 ノウ なやむ 常用漢字の旧字体 一・十三
902 ←霸 常用漢字 一・十三
903 →覇 常用漢字の旧字体 一・十三
904 ←拜 ハイ おがむ 常用漢字 一・十三
905 →拝 ハイ おがむ 常用漢字の旧字体 一・十三
906 ‖盃 ハイ さかずき 常用漢字 十一の二の例外
907 ‖杯 ハイ さかずき 新字源従属項 杯の俗字 十一の二の例外
908 ←廢 ハイ すたれる 常用漢字 一・十三
909 →廃 ハイ すたれる 常用漢字の旧字体 一・十三
910 ‖脊 ハイ 常用漢字
911 ‖楳 バイ うめ 常用漢字 十一の二の例外(第4版で変更)
912 ‖梅 バイ うめ  新字源従属項 梅の別体 十一の二の例外(第4版で変更)
913 ←賣 バイ うる 常用漢字 一・十三
914 →売 バイ うる 常用漢字の旧字体 一・十三
915 ←麥 バク むぎ 常用漢字 一・十三
916 →麦 バク むぎ 常用漢字の旧字体 一・十三
917 ←發 ハツ 常用漢字 一・十三
918 →発 ハツ 常用漢字の旧字体 一・十三
919 ←髮 ハツ かみ 常用漢字 一・十三
920 →髪 ハツ かみ 常用漢字の旧字体 一・十三
921 ←罸 バツ 常用漢字 十一の二・十三
922 →罰 バツ 新字源従属項 罰の俗字 十一の二・十三
923 ←拔 バツ ぬく 常用漢字 一・十三
924 →抜 バツ ぬく 常用漢字の旧字体 一・十三
925 ‖阪 ハン さか 常用漢字 十一の二の例外
926 ‖坂 ハン さか 新字源従属項 坂の本字 十一の二の例外
927 ‖叛 ハン そむく 常用漢字 十一の一
928 ‖反 ハン そむく 新字源親字 十一の一
929 ←蠻 バン 常用漢字 一・十三
930 →蛮 バン 常用漢字の旧字体 一・十三
931 ‖匙 さじ 新字源親字 六(第4版で追加)
932 ←祕 ひそかに 常用漢字 一・十三
933 →秘 ひそかに 常用漢字の旧字体 一・十三
934 ‖寝 ねる 「寝」と異音
935 ‖疋 ヒキ 常用漢字 十一の一
936 ‖匹 ヒキ 新字源親字 十一の一
937 ←冰 ヒョウ こおり 常用漢字 五・十三
938 →氷 ヒョウ こおり  新字源従属項 氷の本字 五・十三
939 ←濱 ヒン はま 常用漢字 一・十三
940 →浜 ヒン はま 常用漢字の旧字体 一・十三
941 ←麩 拡張新字体 三・十五の例外
942 →麸 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
943 ‖附 つく 常用漢字
944 ‖付 つく 常用漢字
945 ←冨 とみ 常用漢字 四・十三
946 →富 とみ 新字源従属項 富の俗字 四・十三
947 ‖傳 もり 「傳(伝)」と異音異義
948 ←拂 フツ はらう 常用漢字 一・十三
949 →払 フツ はらう 常用漢字の旧字体 一・十三
950 ←佛 ブツ ほとけ 常用漢字 一・十三
951 →仏 ブツ ほとけ 常用漢字の旧字体 一・十三
952 ←閇 ヘイ とじる 常用漢字 十二・十三
953 →閉 ヘイ とじる 新字源不立項 十二・十三
954 ‖並 ヘイ ならびに 新字源従属項 俗字 十一の一 追加
955 ‖并 ヘイ ならぶ 常用漢字 十一の一 追加
956 ←竝 ヘイ ならぶ 常用漢字 一・十三
957 →並 ヘイ ならべる 常用漢字の旧字体 一・十三
958 ←箆 ヘイ へら 新字源親字 四・十六
959 →篦 ヘイ へら 新字源従属項 篦の俗字 四・十六
960 ←餠 ヘイ もち 拡張新字体 餠の俗字 三・十五の例外
961 →餅 ヘイ もち 拡張新字体の旧字 三・十五の例外
962 ←邊邉 ヘン あたり 常用漢字 一・十二・十三
963 →辺 ヘン あたり 常用漢字の旧字体 一・十三
964 →辺 ヘン あたり 新字源不立項 十二・十三
965 ←變 ヘン かわる 常用漢字 一・十三
966 →変 ヘン かわる 常用漢字の旧字体 一・十三
967 ←辯辨辧瓣 ベン わきまえる 常用漢字 一・十一の二・十三
968 →弁 ベン 常用漢字の旧字体 弁の旧字B 一・十三 追補
969 →弁 ベン 常用漢字の旧字体 弁の旧字C 一・十三
970 →弁 ベン 常用漢字の旧字体 弁の旧字D 一・十三
971 →弁 ベン 新字源従属項 弁の本字 十一の二・十三
972 ‖弁 ベン 新字源親字 十一の一
973 ←舖鋪 しく 常用漢字 四・十一の二・十三
974 →舗 しく 新字源従属項 舗の本字 十一の二・十三
975 →舗 しく 新字源従属項 舗の旧字 四・十三
976 ←寶 ホウ たから 常用漢字 一・十三
977 →宝 ホウ たから 常用漢字の旧字体 一・十三
978 ←襃 ホウ ほめる 常用漢字 一・十三
979 →褒 ホウ ほめる 常用漢字の旧字体 一・十三
980 ←峯 ホウ みね 常用漢字 五・十三
981 →峰 ホウ みね 新字源従属項 峰の本字 五・十三
982 ←萠 ホウ もえる 人名漢字 四・十四
983 →萌 ホウ もえる 新字源従属項 萌の俗字 四・十四
984 ←豐 ホウ ゆたか 常用漢字 一・十三
985 →豊 ホウ ゆたか 常用漢字の旧字体 一・十三
986 ←夘 ボウ 人名漢字 十一の二・十四
987 →卯 ボウ 新字源従属項 卯の俗字 十一の二・十四
988 ←冐 ボウ おかす 常用漢字 一・十三
989 →冒 ボウ おかす 常用漢字の旧字体 一・十三
990 ‖皃 ボウ かお 新字源親字 十一の二の例外
991 ‖貌 ボウ かお 新字源従属項 貌の本字 十一の二の例外
992 ←沒 ボツ 常用漢字 四・十三
993 →没 ボツ 新字源従属項 没の旧字 四・十三
994 ‖歿 ボツ 常用漢字 十一の一
995 歿 ‖没 ボツ 新字源親字 十一の一
996 ←飜 ホン ひるがえる 常用漢字 一・十三
997 →翻 ホン ひるがえる 常用漢字の旧字体 一・十三
998 ←夲 ホン もと 常用漢字 四・十三
999 →本 ホン もと 新字源不立項 四・十三
1000 ‖蟆 ひき 新字源不立項 五の例外
1001 ‖蟇 ひき 新字源不立項 五の例外
1002 ←滿 マン みちる 常用漢字 一・十三
1003 滿 →満 マン みちる 常用漢字の旧字体 一・十三
1004 ←萬 マン よろず 常用漢字 一・十三
1005 →万 マン よろず 常用漢字の旧字体 一・十三
1006 ←彌 人名漢字 二・十四
1007 →弥 人名漢字の許容字体 二・十四
1008 ←脉 ミャク すじ 常用漢字 十一の二・十三
1009 →脈 ミャク すじ 新字源従属項 脈の俗字 十一の二・十三
1010 ←无 ない 常用漢字 十一の一の例外・十三(変更なし)
1011 →無 ない 新字源親字 十一の一の例外・十三(変更なし)
1012 ←梦 ゆめ 常用漢字 十一の二・十三
1013 →夢 ゆめ 新字源従属項 夢の俗字 十一の二・十三
1014 ←麪 メン 新字源従属項の拡張新字体 麪の俗字 十一の二・十六の例外
1015 →麺 メン 新字源親字 十一の二・十六の例外
1016 綿 ←緜 メン わた 常用漢字 四・十三
1017 →綿 メン わた 新字源従属項 綿の別体 五・十三
1018 ‖模 新字源親字 十一の一(変更なし)
1019 ‖摸 常用漢字 十一の一(変更なし)
1020 ←默 モク だまる 常用漢字 一・十三
1021 →黙 モク だまる 常用漢字の旧字体 一・十三
1022 ‖治 いる 「治」と異音異義
1023 ←埜 常用漢字 十一の二・十三
1024 →野 新字源従属項 野の古字 十一の二・十三
1025 ←藥 ヤク くすり 常用漢字 一・十三
1026 →薬 ヤク くすり 常用漢字の旧字体 一・十三
1027 ←譯 ヤク わけ 常用漢字 一・十三
1028 →訳 ヤク わけ 常用漢字の旧字体 一・十三
1029 ‖游 ユウ あそぶ 常用漢字 十一の一
1030 ‖遊 ユウ あそぶ 新字源親字 十一の一
1031 ←與 あたえる 常用漢字 一・十三
1032 →与 あたえる 常用漢字の旧字体 一・十三
1033 ←餘 あまる 常用漢字 一・十三
1034 →余 あまる 常用漢字の旧字体 一・十三
1035 ←豫 あらかじめ 常用漢字 一・十三
1036 →予 あらかじめ 常用漢字の旧字体 一・十三
1037 ←譽 ほまれ 常用漢字 一・十三
1038 →誉 ほまれ 常用漢字の旧字体 一・十三
1039 ←瑤 ヨウ 人名漢字 三・十四
1040 →瑶 ヨウ 新字源従属項 瑶の旧字 三・十四
1041 ←謠 ヨウ うたい 常用漢字 一・十三
1042 →謡 ヨウ うたい 常用漢字の旧字体 一・十三
1043 ←樣 ヨウ さま 常用漢字 一・十三
1044 →様 ヨウ さま 常用漢字の旧字体 一・十三
1045 ←蠅 ヨウ はえ 拡張新字体 三・十五の例外
1046 →蝿 ヨウ はえ 拡張新字体の旧字 三・十五の例外 訂正
1047 ←遙 ヨウ はるか 人名漢字 三・十四
1048 →遥 ヨウ はるか 新字源従属項 遥の旧字 三・十四
1049 ←搖 ヨウ ゆれる 常用漢字 一・十三
1050 →揺 ヨウ ゆれる 常用漢字の旧字体 一・十三
1051 ←涌 ヨウ わく 人名漢字 十一の二・十四(変更なし)
1052 →湧 ヨウ わく 新字源従属項 湧の本字 十一の二・十四(変更なし)
1053 ‖慾 ヨク ほっする 常用漢字 十一の一
1054 ‖欲 ヨク 新字源親字 十一の一
1055 ←來 ライ くる 常用漢字 一・十三
1056 →来 ライ くる 常用漢字の旧字体 一・十三
1057 ‖徠 ライ くる 常用漢字 十一の二の例外
1058 ‖来 ライ くる 新字源従属項 来の古字 十一の二の例外
1059 ←覽 ラン 常用漢字 一・十三
1060 →覧 ラン 常用漢字の旧字体 一・十三
1061 ←亂 ラン みだれる 常用漢字 一・十三
1062 →乱 ラン みだれる 常用漢字の旧字体 一・十三
1063 ←裡 うら 常用漢字 四・十三
1064 →裏 うら 新字源従属項 裏の俗字 五・十三
1065 ←貍 たぬき 新字源親字 十一の二・十六
1066 →狸 たぬき 新字源従属項 狸の本字 十一の二・十六
1067 ←畧 リャク 常用漢字 五・十三
1068 →略 リャク 新字源従属項 略の俗字 五・十三
1069 ←龍 リュウ たつ 常用漢字 一・十三
1070 →竜 リュウ たつ 常用漢字の旧字体 一・十三
1071 ←畄 リュウ とめる 常用漢字 四・十三
1072 →留 リュウ とめる 新字源従属項 留の俗字 四・十三
1073 ←兩 リョウ 常用漢字 一・十三
1074 →両 リョウ 常用漢字の旧字体 一・十三
1075 ←暸 リョウ あきらか 新字源親字 四・十四
1076 →瞭 リョウ あきらか 新字源不立項 四・十四
1077 ←粮 リョウ かて 常用漢字 十一の二・十三
1078 →糧 リョウ かて 新字源従属項 糧の俗字 十一の二・十三
1079 ←獵 リョウ かる 常用漢字 一・十三
1080 →猟 リョウ かる 常用漢字の旧字体 一・十三
1081 ←凉 リョウ すずしい 常用漢字 四・十三
1082 →涼 リョウ すずしい 新字源従属項 涼の俗字 四・十三
1083 ←禀 リン 新字源親字 四・十六
1084 →稟 リン 新字源従属項 稟の俗字 四・十六
1085 ←凛 リン 人名漢字 四・十四
1086 →凜 リン 新字源従属項 凜の俗字 四・十四
1087 ←鄰 リン となり 常用漢字 五・十三
1088 →隣 リン となり 新字源従属項 隣の本字 五・十三
1089 ←璢 人名漢字 十一の二・十四
1090 →瑠 新字源従属項 瑠の別体 十一の二・十四
1091 ←壘 ルイ 常用漢字 一・十三
1092 →塁 ルイ 常用漢字の旧字体 一・十三
1093 ←泪 ルイ なみだ 常用漢字 十一の二・十三
1094 →涙 ルイ なみだ 新字源従属項 涙の別体 十一の二・十三
1095 ←禮 レイ いや 常用漢字 一・十三
1096 →礼 レイ いや 常用漢字の旧字体 一・十三
1097 ←蛎 レイ かき 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
1098 →蠣 レイ かき 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
1099 ←靈 レイ たま 常用漢字 一・十三
1100 →霊 レイ たま 常用漢字の旧字体 一・十三
1101 ←砺 レイ といし 拡張新字体の旧字 三・十五 第6版で変更
1102 →礪 レイ といし 拡張新字体 三・十五 第6版で変更
1103 ←勵 レイ はげます 常用漢字 一・十三
1104 →励 レイ はげます 常用漢字の旧字体 一・十三
1105 ←齡 レイ よわい 常用漢字 一・十三
1106 →齢 レイ よわい 常用漢字の旧字体 一・十三
1107 ←聨 レン 新字源親字 四・十六
1108 →聯 レン 新字源従属項 聯の俗字 四・十六
1109 ‖連 レン 新字源親字 十一
1110 ‖聯 レン つらなる 常用漢字 十一の一
1111 ‖棟 レン 「棟」と異音異義
1112 ←戀 レン こい 常用漢字 一・十三
1113 →恋 レン こい 常用漢字の旧字体 一・十三
1114 ←爐 常用漢字 一・十三
1115 →炉 常用漢字の旧字体 一・十三
1116 ←蘆 あし 新字源従属項 蘆の俗字 十一の二・十六の例外
1117 →芦 あし 新字源親字 十一の二・十六の例外
1118 ‖臈 ロウ 新字源親字 十一の二の例外 訂正
1119 ‖臘 ロウ 新字源従属項 臘の俗字 十一の二の例外 訂正
1120 ←篭 ロウ かご 拡張新字体の旧字 三・十五
1121 →籠 ロウ かご 拡張新字体 籠の俗字 三・十五
1122 ←樓 ロウ たかどの 常用漢字 一・十三
1123 →楼 ロウ たかどの 常用漢字の旧字体 一・十三
1124 ←瀧 ロウ たき 常用漢字 一・十三
1125 →滝 ロウ たき 常用漢字の旧字体 一・十三
1126 ←勞 ロウ つかれる 常用漢字 一・十三
1127 →労 ロウ つかれる 常用漢字の旧字体 一・十三
1128 ←朖 ロウ ほがらか 常用漢字 五・十三
1129 →朗 ロウ ほがらか 新字源従属項 朗の本字 五・十三
1130 ←祿 ロク 人名漢字 二・十四
1131 祿 →禄 ロク 人名漢字の許容字体 二・十四
1132 ‖梺 ロク ふもと 新字源親字 十一の一
1133 ←灣 ワン 常用漢字 一・十三
1134 →湾 ワン 常用漢字の旧字体 一・十三
1135 ‖飾 国字 かざり 新字源親字 十一の一(変更なし)
1136 ‖食 国字 くう 新字源親字 十一の一
1137 ‖麹 国字 こうじ 新字源親字 十一の一
1138 ‖杉 国字 すぎ 新字源親字 十一の一
1139 ‖畑 国字 はたけ 新字源親字 十一の一
1140 ‖麓 国字 ふもと 新字源親字 十一の一
1141 ←桝 国字 ます 新字源親字 十二・十七
1142 →枡 国字 ます 新字源不立項 十二・十七