シンポジウム

 

よみがえる

映画『三朝小唄』の記憶

−地域文化と映画―

 


タイトルクリックでちらしをPDF表示します。


○第一部 『三朝小唄』シンポジウム 
13:00〜15:00

13:00〜13:05 開会の挨拶
13:05〜13:45 「『三朝小唄』プロジェクト報告」 冨田美香(立命館大学文学部)

     「フィルムは生き物なんや ―『三朝小唄』復元の記録―」(2005年、15分)
     「記憶を紡ぐフィルム ―『三朝小唄』の輝き―」(2006年、15分)
 
「『三朝小唄』プロジェクトは、“神の手”の異名を持つ映画復元技術者のヨハン・プライス氏による映画復元講演(2003年2月、東京、共催:東京国立近代美術館フィルムセンター、立命館大学21COE京都アート・エンタテインメント創成研究)を皮切りにスタートしました。本報告では、プロジェクトの概要とともに、『三朝小唄』の復元に取材した「フィルムは生き物なんや ―『三朝小唄』復元の記録―」と、文化資産としての『三朝小唄』をまとめた「記憶を紡ぐフィルム ―『三朝小唄』の輝き―」を報告上映します。

13:45〜14:00 流行歌「三朝小唄」について 大西秀紀(立命館大学COE推進機構客員研究員)
 映画『三朝小唄』の発端となった小唄「三朝小唄」について、その変遷や特色を解説します。

14:00〜14:15 地域文化と映画文化 川村健一郎(川崎市市民ミュージアム 学芸員)
 現在全国で展開されているコミュニティ・シネマやフィルム・コミッションなどの地域運動を紹介し、地域文化と映画との視点から映画『三朝小唄』のユニークさを解説します。

14:15〜15:00 『三朝小唄』ディスカッション 澤登翠、大西秀紀、川村健一郎、司会:冨田美香

     <休憩 15:00〜15:15>

第二部 『三朝小唄』上映会 15:15〜16:15

『三朝小唄』(1929 年、マキノ御室)復元版35mm 18 コマ/秒映写60 分
     澤登翠弁士、ピアノ:村井音文、ギター:湯浅ジョウイチ(楽団カラード・モノトーン)
 マキノ映画から鳥取県三朝町にロケ協力の御礼として1929年に贈呈された可燃性フィルムを、株式会社IMAGICAウェストの技術と東京国立近代美術館フィルムセンターによって復元した『三朝小唄』を上映します。

日時:2006年3月19日(日)13:00-16:15
会場:三朝町総合文化ホール 入場無料
主催:鳥取県三朝町、立命館大学アート・リサーチセンター
    立命館大学21世紀COE「京都アート・エンタテインメント創成研究」
協力:マツダ映画社
後援:NHK鳥取放送局、(株)新日本海新聞社、読売新聞鳥取支局
    毎日新聞鳥取支局、朝日新聞鳥取総局、産経新聞鳥取支局
    山陰中央新報社
問い合わせ先:三朝町役場産業課 TEL0858-43-3514